河添有希
理学療法士
 


▽バックナンバーから読む場合はこちら



前回の記事では、おすすめの参考書として解説が充実している『100日ドリル』の紹介をしました。

やはりこの試験は過去問をたくさん解いて、問題慣れしていく事が結構大事だと感じています。でも、問題慣れで暗記ばかりの勉強を進めると、理解していないため応用が効かないですよね。そうなると臨床に反映できず、呼吸療法認定士なんてただのお飾りになってしまいます。

問題解説を理解の入り口に

やはり講習会テキストは一通り書いてあるものの、初見にはどこが重要でどう理解すべきかがわかりにくいのも事実です。前回の記事でもお話したように、過去問の問題文にはキーワードが必ずと言ってもいいほど含まれています。そのキーワードをまずシンプルに理解するには、その問題の解説を読むのが最適ですよね。そのポイントの文脈や他の知識との関わりを探るのに講習会テキストは活用でき、より深く知るために様々な専門書へと学習が派生していくんです。

『100日ドリル』の解説の充実度

なぜ問題解説がポイント学習に最適かはなんとなくわかってもらえたと思います。
しかし多くの問題集は解説がほぼないか、あってもすべての問題にはありません。
すべてに解説があるのは『100日ドリル』だけなんです。普通ないよ。作るのめんどくさいもん絶対。でもあるんです。

私の公式LINEアカウントでは毎年何人も3学会呼吸療法認定士試験を受ける人が質問してくれるんですが、みんな解説難民になってます。忙しい時間の合間を縫って勉強しているのに、その路頭に迷っている時間ってほんともったいないですよね。もう呼吸の基礎知識はほぼほぼ問題なくあるぜ!って方は解説はそこまで重要ではなく、問題数の多いものを選んで解きまくるのも手です。でも、これを機にしっかり勉強していこうって人は丁寧な解説があったほうが効率が良いです。

そして『100日ドリル』はその問題の正誤のみを伝える単純解説ではなく、下の図のような4項目で整理・注意を促してくれたり、要点を伝えてくれたり、わかりにくい煩雑なポイントも表で見やすくしてくれているんです。さらにただの試験勉強に留まらない+αの視点まで与えてくれます。

あとね、それらの解説根拠になる文献がそれぞれの解説ページに明記されているのはほんとポイント高いです。なぁなぁ解説ではない証拠ですから。

働きながらの勉強は大変です。空いた時間に自分のペースで勉強を進める工夫が必要です。せっかく時間が確保できても、「理解できない、知る術がない」と止まっている時間はほんとにもったいないです。有効に時間を使うためにもしっかりと解説のついてる問題集を選ぶのも一つの近道だと思います。

////// 編集部よりお知らせ //////
2022-2023呼吸療法認定士“合格チャレンジ”100日ドリル
みんなの呼吸器 Respica 別冊
毎日使えて基礎が身につく!
2022-2023 呼吸療法認定士“合格チャレンジ”100日ドリル

全207問/いつから始めても安心の予定管理ガイド/苦手問題をキーワードから検索できる逆引きINDEX/業務に合わせて学習目標が立てられる100日スケジュールシートつき
呼吸ケア力ぐんぐんUP!合格GET!

呼吸ケアスタッフに求められる20領域の知識をドリル形式で予習&復習!逆引きINDEXを活用して何度でも見直し、苦手要素もバッチリ克服。100日スケジュールシートに自分の学習目標と行動計画を書き込んで、呼吸療法認定士合格に向けて学習をスタートしよう!

定価:4,180円(税込)
刊行:2022年6月
ISBN:978-4-8404-7866-3

▼詳しくはこちら