100文字以内で作られた問題文を読めば、答えになっている医療用語がサクッと覚えられる、学べる「クイズ100文字」。今回の問題文は……
Quiz 040
ガイドワイヤーなどによって冠動脈が穿孔(穴が開く)したとき、ケガをしたときと同じように血管の内側から風船で圧迫止血をします。風船を拡張すると当然血流が滞り、心筋が虚血状態になります。では、こんなときに用いる特殊な風船のことを何というでしょうか?
Answer 040
●
●
●
●
▼
パーフュージョンバルーン
パーヒュージョンバルーンとは、パーヒュージョン=灌流するということで、血液が灌流する(流れる)バルーンのことをいいます。バルーンカテーテルの血流上流側に下流に繋がるいくつかの穴が開いており、バルーンカテーテルを冠動脈に挿入してバルーンを拡張したときに、その穴から血液が流れる仕組みになっています。
この血流によってある程度心筋虚血はやわらぐことになり、長時間のバルーン拡張が可能になります。
ただ、冠血流は十分ではなく、心筋虚血は起こることが多いです。バルーンカテーテルのなかにはもうひと穴、ガイドワイヤーを通す穴があるので、拡張中はガイドワイヤーをバルーン部分の分だけ抜くと、もう少し血流が増えて、さらに心筋虚血がやわらぎます。
ふだんPCIのデバイスは他職種のスタッフにお任せ!っていう方も、このパーフュージョンバルーンなどエマージェンシーで使うデバイスについてはどこにあるのか? どのサイズがあるのか? ということを知っておくようにしましょう!
図:『心カテのはなしをしましょうか』P107より
野崎暢仁
新生会総合病院 高の原中央病院
西日本コメディカルカテーテルミーティング(WCCM)副代表世話人
メディカセミナー『グッと身近になる「心カテ看護」~カテ出しからカテ中の介助、そして病棟帰室後まで~』など多数の講演や、専門誌『HEART NURSING』、書籍『WCCMのコメディカルによるコメディカルのための「PCIを知る。」セミナー: つねに満員・キャンセル待ちの大人気セミナーが目の前で始まる! 』など執筆も多数。