※本連載は動画でもご覧いただけます。


はじめまして、染方史郎こと、大阪公立大学大学院医学研究科細菌学の金子幸弘です。

本企画は、だいたい3分くらいで細菌学とその周辺を楽しく学ぼうとする無謀な企画です。初回ということで、さらっと参ります。

いきなりですが、グラム染色です。臨床細菌学では避けては通れない最初の知識です。青と赤の2色に染め分けます。また、青く染まると陽性、赤く染まると陰性と呼びます。なぜそう呼ぶのかと言われても、そう決めてしまったので致し方ありません。でも、どっちが陽性か陰性か忘れそうですね。そこで、とっておきの覚え方です。「赤は陰性」と10回唱えてください。そう、赤ワインが出てきましたね。どうでしょうか。

ちなみに、形状によっても分けられ、丸いものを球菌(きゅうきん)、細長いものを桿菌(かんきん)と呼びます。そのため、グラム陽性球菌、グラム陽性桿菌、グラム陰性球菌、グラム陰性桿菌に分けられます。

染方史郎の3分細菌楽_01


臨床的に分離される細菌だけでも優に100種類以上ありますが、頻度や重要度を考慮して、独断と偏見でセレクトした細菌を、独自の分類に仕立てましたのでご紹介します。金子の分類と自称している分類になります。

左から、皇族系の肺炎球菌とインフルエンザ菌、庶民系の黄色ブドウ球菌、大腸菌と肺炎桿菌、モンスター系の緑膿菌とアシネトバクター、そして最後に異星人系のディフィシルです。

染方史郎の3分細菌楽_02


詳しい説明は今後に取っておくといたしまして、メインキャラを簡単にご紹介しましょう。

まずは、皇族系。バイキンガム宮殿のロイヤルファミリーキャラ名は、ハイエンキューキン王、インフルエンザキンXV(じゅうご)世女王、マイコプラズマ姫です。とても贅沢で、環境への適応能力が低いため、院内感染は稀です。

染方史郎の3分細菌楽_03


お次は、私と同じ庶民系。質素で厳しい環境でも比較的生存可能です。しかも、黄色ブドウ球菌は皮膚などの体の表面に、大腸菌や肺炎桿菌は腸内などの体内に定着しやすいという特徴があります。

染方史郎の3分細菌楽_04


お次は、モンスター系。町にモンスターが現れたら大変ですよね。だから、体から分離されたらちょっと異変を感じなければなりません。ただし、多剤耐性でない限りは環境中でおとなしくしている間は問題ありません。

染方史郎の3分細菌楽_05


最後に、異星人系。こちらも普段は現れないはずですが、実は町に潜んでいるかもしれません。ちなみに、なぜ異星人なのか、ガホーケイ星(芽胞形成)からやってきた、というおやじギャグです。

染方史郎の3分細菌楽_06


ぜひ知っておきたいのが、クロストリジウム族(属)のディフィシル菌とバチルス族(属)のセレウス菌になります。

染方史郎の3分細菌楽_07


最後と言っておきながら、おまけの一つを紹介します。ビブリ男(びぶりお)コレラです。得意技はスイヨー蹴り(水様下痢)。はい、お後がよろしいようで。

染方史郎の3分細菌楽_08

復習問題

さて、ここからは今回お話ししたことについての復習問題です。解答は下記でご確認ください。

問題1.グラム染色で、青く染まるのはどちらでしょうか?
a.グラム陽性菌
b.グラム陰性菌

問題2.通常の血液寒天培地で培養できない細菌はどれでしょうか?
a.インフルエンザ菌
b.黄色ブドウ球菌
c.大腸菌
d.肺炎球菌
e.緑膿菌

問題3.芽胞を形成する細菌はどれか、2つ選んでください。
a.インフルエンザ菌
b.セレウス菌
c.ディフィシル菌
d.肺炎球菌
e.緑膿菌

解答

問題1.a
赤は陰性、・・・・、赤ワインですね。

問題2.a
インフルエンザ菌はチョコレート寒天培地が必要です。

問題3.b,c
主な芽胞形成菌は、Bacillus属とClostridium(またはClostridioides)属です。

注)細菌の名称について
細菌の名称のうち、和名がある場合には可能な限り和名で説明します。ただし、和名がない場合や、和名が2つ以上存在する場合があり、教育的観点からラテン語で書かれた学名で表記する場合があります。参考までに、代表的な細菌の和名、学名と特徴をまとめた一覧表をご用意しました。

代表的な細菌
代表的な細菌

お知らせ

2024年8月4日(日)に、抗菌薬適正使用促進のための研修会、Fil-GAP(Facilitative Gathering for Appropriate Antimicrobial Practice)を開催いたします。抗菌薬適正使用に関する知識格差を埋めるという思いを込めてFil-GAPと名付けました。

詳細や参加登録は下記のホームページをご覧ください。LINE公式アカウントもありますので、あわせてご確認、ご登録ください。参加登録のお知らせなどをLINE公式アカウントからも配信予定です。

▼LINE公式アカウントはこちら

▼参加登録はこちら
染方史郎の3分細菌楽_09




金子幸弘
大阪公立大学大学院医学研究科 細菌学 教授

感染対策の専門誌

『INFECTION CONTROL』
▶最新号の特集・目次はこちら
新型コロナウイルス感染症への対応を前提とした感染対策に必要な情報やノウハウをわかりやすくお届けします。
研修や地域連携でそのまま使える図表・イラストのダウンロードデータなど、指導に役立つツールが大充実! 2022年の診療報酬改定に対応できる地域連携の取り組みやウィズコロナ時代に必須のICT/AST活動の実践情報でICTメンバーを手助けします。
コロナ禍を経て今必要な感染対策の知識を、領域を代表する執筆陣が整理したうえで、「困ったときの解決方法」「院内や地域施設のスタッフへの指導方法」として解説します。院内・院外における感染対策活動を後押しします。