略してアミプラのお二人はYoutubeで最初の「助産師YouTuber」です。
この企画は、2020年3月30日にオンラインで開催されたイベント『4月直前!春から新人ナースのみなさんオンラインで集まろう~決起集会のつもりだけど、エイエイオーとかじゃなくて、楽しくアミプラ先輩がお話します!』をまとめました。
春から新入職となる7人の参加者の抱えている不安や悩みについて、助産師YouTuberとして活躍するアミプラのお二人が、自身の新人体験、先輩体験からバシバシとアドバイスしていきます。入職から2カ月がたち、先輩が自分のことをどう思っているのか、先輩とは毎日どのようにコミュニケーションをとればいいのか、日々の勉強はどうすればいいのかなど、気になっていることがあればぜひ読んでみてください。きっと明日から少しだけ肩の力が抜けて仕事に向かえますよ。今回もイベント参加者からの質問に答えます!(編集室)
不安な気持ちが成長につながる
Q.この春から助産師として働きます。実習で10例ものお産介助をさせてもらい、1例目のときの自分よりは力がついた自信はあるものの、いまだにお母さんの少しの変化に気づけなかったり、自分で内診のタイミングを計るのが難しかったりと、どんどん課題が出てきて、私は本当に助産師としてやっていけるのか?と不安だらけです。助産師1年目として心得ておきたいこと、お産介助させていただく際の着眼ポイントなどを教えていただきたいです!
ひろ先輩 そんなん無理やわ(笑)。
梅ちゃん そう、できひんできひん(笑)。だってそんなことできるようになったの私は2年目くらいかな。独り立ちするのはやっぱりたいへんやからね。10例のお産をとっただけでできるようになることはなくて、何例も何例も積み重ねて、妊婦さんそれぞれのタイミングとか、何をケアすべきかは違っていて、一人ずつとのかかわりを大切にしていくことの結果でしかないからね。だから大丈夫。できなくて当り前やから。
ひろ先輩 そうそうそうそう。
梅ちゃん むしろ「できる」と思わないほうがよくて、「怖い」と思っているほうがいいと思います。
ひろ先輩 インシデントって心が緩んでいるときに起こるからね。だからインシデントは自分が緩んでいたことの確認にもなるよね。
梅ちゃん 「私はできへん」「気をつけないといけない」「怖い」って思っているほうが、見落とさないようにちゃんとチェックするし、メモをするとか行動に落とし込むんですよ。でも「できる、できる」と思ってしまうと、何かチェックすべきことを忘れていたりとか、準備ができていなかったりということになってインシデントが起こるので。
ひろ先輩 だから、来年の今くらいのほうがインシデントが起きるかもしれへんね。2年目に入るちょっと前くらいで。
梅ちゃん ちょっとできるようになってきたと思ったときに、やっちゃうねんねえ。
ひろ先輩 うん、やっちゃう。そのときにきっと「自分は油断してたなあ」って思うから、もう一度気を引き締める意味ではいいんですけどね。
梅ちゃん だからその不安に思っている気持ちを持っていてもらったらいいと思います。不安な気持ちがないと勉強もしないしね。
ひろ先輩 何年たったらお母さんの気持ちの変化に少しでも寄り添えるかといったら、今でも自分が完璧にできてるとは思わへんから、やっぱり何年たっても学びが続いているかな。
梅ちゃん その学びを止めたら成長しないもんね。常にどうしたらいいか考える気持ちはずっと持っていてほしいなと思います。それを持ち続けている限り、学びを止めることもないし、成長していけると思います。
ひろ先輩 あと、これは看護師も助産師もみんな一緒やと思うけど、対「人」のお仕事やから、どうしても合う・合わないってあると思うんですよ。だから、合う・合わないがあっていいということを知っておいたほうがいいと思う。なんか、看護師やから、助産師やからって全部まるごと相手のことを受け止めないととか、そんなことはないねん。
梅ちゃん 自分も人間、相手も人間、というところを割り切ることも時には必要かなと思いますね。それはぜひ、働きながら感じていってください。それが楽しいからね。
ひろ先輩 そうそう、そうやね。