看護師クリエイティブプロジェクト「fractale」のみなさんが、毎回テーマに沿ってそれぞれの看護の足跡を残していく本企画。
「学びかたを学ぶことで看護師として生きる選択肢をふやしていく」ことをコンセプトに立ち上げたメディア「メディカLIBRARY」のスタッフが、毎回、フラクタルのみなさんにテーマを伝えています。
今回のテーマは「実習の思い出」です。
---------------------
こんにちは!
Happy Halloween !!
あっという間に10月も終わってしまいましたね。
私も前回の投稿から今回の間で無事に誕生日を迎えました。
自分の誕生日は何回目だろうと、憂鬱になった事ないんですよね
〇歳最後に何か新しいことをしよう!悔いのないように過ごそう!抱負何にしようかな?
って前向きになれる期間なんですよね。
今年は例年以上に予定もぎゅっと詰まっていたので駆け抜けたー!って感じでした。
今回のテーマは「実習の思い出」
おぬさんもsatomiさんも仰っていることではありますが、まぁーーーー大変だった!!!!
寝れない、分からない、手書きで腱鞘炎
これに尽きます。笑
あの苦行を超えたからこそ耐えられてることって結構あるなと思うんですよね。
当時は目の前のことしか見えてなくて、それが病態や症状だけで、患者さんのことってよく見れてなかったなぁって振り返ると思います。
とにかく食らいつくようについて行くので必死、一生懸命でした。
色んな分野、領域の実習ありましたけど、
スピードにさえ乗れてしまえば意外と気が楽だった急性期。
様々な病態が絡み合い一番苦労した慢性期。
実習期間ほぼ毎日分娩に立ち会えた助産所。
実習グループでわいわいしながらおもちゃを作った小児科。
振り返ってみればいろんな経験をさせていただいたなぁと思います。
私と同世代の中には実地指導者として、実習を受け入れる側になってる人もたくさんいますよね。
大変な中での学生受け入れと患者選定だと思います…
未来の後輩たちをよろしくお願いします…!
学生さんたち、耐え時です!
最終学年の学生さんは終わったら国試に向けて追い込みだと思います。
現場のいちスタッフとして応援してます!
編集部からのお知らせ
フラクタルの3人に書いてもらいたいテーマを募集しています。
ご希望のテーマをこちら宛にメールをいただくか
#フラクタルのテーマ とハッシュタグをつけてXでご投稿ください。
-----------------------------
fractale~misato~
X:Misato(@shadow0810)
推し活を生きがいとしているフッ軽な看護師。やりたいことを見つけて地方から上京するくらいにはとてつもなくアクティブ。看護師や医療職の交流会にも遠方からでも参加し、視野の広がりや人との繋がりを感じるのが好き。慢性期、回復期に3年、上京後糖尿病専門病院、整形外科病棟、コロナ関連の仕事、訪問看護等を経て終末期へ。その奥深さに沼って終末期ケア専門士やELNEC-Jなど積極的に知識を深めようと全力。カメラを抱え旅に出たり、街歩きするのが趣味。基本的にインドアの趣味を持っておらず、休みでも仕事でも1万歩超えレベルの散歩好き。
about fractale
https://fractale3.com
