▼バックナンバーを読む

看護師クリエイティブプロジェクト「fractale」のみなさんが、毎回テーマに沿ってそれぞれの看護の足跡を残していく本企画。

「学びかたを学ぶことで看護師として生きる選択肢をふやしていく」ことをコンセプトに立ち上げたメディア「メディカLIBRARY」のスタッフが、毎回、フラクタルのみなさんにテーマを伝えています。

今回のテーマは「ホッとできる場所」です。

---------------------

秋になりましたね。ようやく空の高さが「秋だな」と感じられるようになりました。とはいえ、なんか25℃付近まで気温が上がる日もあり、本当に日本は四季ではなく「二季」になりそうですね。
秋の空気を胸いっぱい吸い込むと、なんか落ち着きませんか? というか、すぐに寝てしまいそうな感覚。涼しくて、乾燥している空気は、なにか本能に残っているものがあるんですかね。

さて、今回のテーマは「ホッとできる場所」について。
最近の私は「神社仏閣」に行くことが多く、いつの間にかそこが「ホッとする場所」になっています。
なんだろう、年齢なのかな? なにか「神様的ななにか」にすがりたくなってるんですよね。
神社、お寺なんてさ、昔は全く興味もなかった。まあ、きれいなところが多いので、観光名所としてはいろいろ行きましたが。

私はこの4月、いろいろと精神的にしんどい時期を過ごしていました。その時に、神社やお寺を巡ってました。その時、不思議と心が落ち着いたんですよね。まあ、都会の雑踏からも離れた場所に行ったので、落ち着いたのかもしれませんが。
しかも、居て良い時間に制限がないじゃないですか。何時間居てもいい。それが妙に良かったんですよね。居心地がよかった。池とかそこに来る鳥とか、空気が澄んでいたりとか、そういう空間がとても心の癒しになりました。

私は精神科を得意とする看護師ですが、「スピリチュアルケア」に特別興味はありませんでした。でも、こういう神社仏閣巡りも「スピリチュアルケア」のひとつなんですよね。不勉強で知りませんでした。なるほど、こうやって心のケアをする方法があるんだなと。
なんか、昔は「一人なれる場所」がホッとできましたが、最近はほどほどに人がいる場所のほうがホッとできるようになりました。なんかね、田舎に引っ越して、あまりに人が少ない(笑)

今回の写真もうちからとても近いね茨城県高萩市の「高萩八幡宮」という場所です。すっごい素敵で、高台にあるので景色もずこいし、なによりこの建物の構え方がすごい。
でもね、休日でもそれほど混んでいないんですよ。地元の人か観光客の3人ぐらいに出会うかどうかみたいな。まあ、だからこそ思いっきり深呼吸して、ここのパワーを独り占めしています(笑)

みなさんのホッとする場所はどこでしょうか?

編集部からのお知らせ

フラクタルのお二人に書いてもらいたいテーマを募集しています。
ご希望のテーマをこちら宛にメールをいただくか
#フラクタルのテーマ とハッシュタグをつけてXでご投稿ください。

▼バックナンバーを読む

-----------------------------
fractale~mizuki~
X:mizuki@おぬ15年目精神科看護師(@c_mikzuki

乗り物好きな看護師。事務職、データベースエンジニアを経て31歳で看護師に。脳外科、回復期、精神科病棟を経験。その後は在宅医療を経験し、再度精神科病棟へ。看護師クリエイティブプロジェクト「fractale」管理者。医療メディア「メディッコ」メンバー。看護師のキャリアについて考える「ナスキャリ部!」副部長(仮)。その他多数プロジェクトに参加。好きな言葉は「まだ見ぬ誰かの笑顔のために」。好きな看護技術はひげ剃り(その他ほぼ不得意)。好きな看護業務はリーダー業務。好きな都バスの路線は【業10】新橋~とうきょうスカイツリー駅前。 

about fractale
https://fractale3.com/mizuki/