特定行為研修は、看護師が手順書により特定行為を行う場合に、特に必要とされる実践的な理解力、思考力および判断力ならびに高度かつ専門的な知識および技能の向上を図るための研修です。また、この研修は特定行為区分ごとに特定行為研修の基準に適合するものであることがその条件となります。

この企画では全国にある指定研修機関や研修プログラムを紹介していきます。特定看護師を目指す方々が自分に合った病院と出会える手助けとなることを願っております。

特定看護師の存在意義・期待


看護は、保健師助産師看護師法にて「療養上の世話」と「診療の補助」を独占業務とし、一定の裁量権を有しています。従来より、診断は医師、治療の実施は看護師の介助、いわゆる「診療の補助」に基づき看護は行われてきました。しかし現在、タイムリーな医療を提供するためには、看護自体に診断・治療の知識・技術が求められています。その実践者が「特定行為のできる看護師」であり、これからの医療を担う重要な存在と考えます。

そのような特定看護師には、常に患者の思いに寄り添い、医師と協働し、看護師だからこそ可能とする医行為の実践者になることを期待します。 「医師とチーム医療(cure)ができる、看護の心を持った(care) 特定看護師」が増えていくことで、看護全体の質向上にも繋がると信じています。





鷹野 郁与
聖マリアンナ医科大学病院 看護師特定行為研修センター 副センター長




ラインナップ