看護師歴約20年。新人のときからがん患者さんにかかわり、現在はがん相談室と緩和ケアチームに所属。患者
さんが持つ力を信じてケアしている。
「関心をもってそばにいてくれることがいちばんの看護だと思うわ」
これは、新人看護師のときに言われた言葉で、私のがん看護の第一歩になった言葉です。
患者さんは看護師で、大腸がんから肝臓、骨、脳に転移があり入院していました。私は患者さんのために何ができるだろうかと方法論的なことばかり考え、自分自身が満足できるケアができず、ベッドサイドでお話を聴いたり、「何かできることを一緒に考えさせてほしい」と伝えることしかできずにいました。そんなときに、「看護師としての知識や技術はもちろん大事だけど、患者に関心をもってそばにいてくれることがいちばんの看護なのだと患者になって実感したわ。そして、『一緒に』って言われたことでも救われた。あなたにはがん看護を続けていってほしい」という言葉をかけてもらいました。そして、看護師として働いていたときの自身の体験などを、生き生きとした表情で語ってくれたことをいまでも覚えています。
患者さんが旅立たれたあと、ご主人から「妻は看護師という仕事が大好きでした。きっとあなたに、『私の分までがんばってこの道を進んで輝いてください』というメッセージを送っていたと思います。今日も明日も、つらいときにあなたの背中をずっと押してくれるはずです」と言われました。
看護師として何かしなければと強い使命感を抱いていた時期でしたが、患者さんのこの言葉で、問題志向型アプローチももちろん重要ですが、関係志向型アプローチの重要性をあらためて理解しました。それからは、知識や技術の習得と同時に「聴く」「寄り添い」「対話」という大切なケアをいままで以上に大事にしています。
看護師としてさまざまな実践をするなかで、患者さんに関心をもって対話し、かかわった数だけ気付きや学びがあります。患者さんへのケアが私自身の成長につながっている。患者さんと私との相互作用を感じながら、がん看護を実践し続けています。
本記事は『YORi-SOU がんナーシング』2022年2号からの再掲載です。
【第1特集】
ケアを見直して自信につなげる!
キーワードは血管外漏出・G-CSF製剤・免疫チェックポイント阻害薬
最新ガイドライン
知識アップ&まなび直しレクチャー
■はじめに ガイドライン多過ぎ問題!? がん看護の知識アップ法レクチャー
担当する患者の疾患や治療からガイドラインを活用してみましょう
■Part1 知識アップ&まなび直しでケアをアップデート!
血管外漏出の予防・管理・対策
■Part2 知識アップ&まなび直しですっきりわかる!
FN予防のG-CSF製剤の使いかた
■Part3 免疫療法の最新ガイドライン
さくっと解説&未来予測
【第2特集】
みんなでふりかえるとヒントがいっぱい!
教えて先輩! ACPって何ですか?
■Part1 正しく理解して説明できる? ACPのキソ知識
■Part2 ヒントをみつけよう! 先輩ナースたちの体験記
▼詳しくはこちらから
看護専門誌「YORi-SOUがんナーシング」の公式メールマガジン
毎月2回 第1・第3月曜日配信
がん(キャンサー)患者さんにかかわる人すべてをつなぐ輪(サークル)をめざし、がん領域の情報、ケアの奥深さ・楽しさ・お役立ち情報をお伝えします。
【登録方法】
①こちらから「ログイン」
②ページ上部にある「ログイン中(登録・注文情報)」を選択
③会員名の横にある「マイページはこちら」を選択
③「メルマガ購読・解除」を選択して『つなキャン』の「購読する」ボタンを押して登録完了
※メディカIDをお持ちでない方は新規会員登録が必要です。
YORi-SOU がんナーシングの公式「X」もよければフォローください