この連載は、英語の先生でも医師でもない、看護業務を知り尽くした現役看護師が医療現場で本当に使える英会話を紹介します。

検温、点滴、清拭、おむつ交換など医療現場で頻度の高い看護業務に焦点を当て、使えるフレーズを丁寧に解説します。

【看護師の看護師による看護師のための英会話:Episode6】は、「痛みのアセスメント」です。

今日は外国人患者さんを受け持っています。
血圧、脈拍、体温、サチュレーションの測定が終わりました。
次は、第5のバイタルサインといわれる「痛み」について聞いていきます。
痛みのアセスメントMnemonic「OPQRST」を使ってアセスメントしていきましょう。

本日のフレーズ:痛みはありますか?
おすすめフレーズ:Do you have any pain?

今日は、痛みのアセスメントで使えるフレーズ「痛みはありますか」を解説します。

まずは、痛みがあるか、ないかを聞いてみましょう。
痛みが主訴だったり、明らかに痛みがある場合はこのフレーズは省略してください。

「痛みはありますか」は、「do you have any pain?」を使いました。

「痛み」を表す英語は、「pain」「hurt」「ache」などがあります。
今回のフレーズで使った「pain」は、痛みの程度に関わらず痛み全般に使います。
「p」にアクセントを置いて「ペイン」が英語に近い発音です。
胸痛や腹痛の有無を聞きたいときは、「do you have any chest pain?」や「do you have any stomach pain?」が使えます。
ほかにも、「pain」を使って「are you in pain?」という表現があります。

「痛み」を表す英語、「hurt」「ache」についても少し紹介しましょう。
「hurt」は、痛みを表す動詞です。
最初の「h」にアクセントを置いて「ハートゥ」が英語に近い発音です。「r」の発音を意識しましょう。
「hurt」の主語は、つねに痛みのあるところ(部位)です。主語に「I」や「You」がくることはありません。

例えば、

・Does it hurt anywhere?
(どこか痛いところはありますか)

・Where does it hurt?
(どこが痛いですか)

・Does it hurt here?
(ここが痛いですか)

「ache」は、痛みやうずきを表す名詞です。
最初の「a」にアクセントを置いて「エイクッ」が英語に近い発音です。
「ache」は、命に関わるような痛みには使いませんが、ズキズキしてうずくような軽度から中等度の痛みに使われます。
「ache」を使う代表的な痛みは、頭痛(headache)や歯の痛み(toothache)です。


いかがでしたか?
次回は、海外の看護師さん、看護学生さんが使っている痛みのアセスメントMnemonic「OPQRST」を紹介します。

では、Let’s wrap it up for today. Have a good one.(今日はこのへんで、またね~)


Take a break?

~「in」を忘れるとかなり気まずい……~
一息ついて気楽に読めるコラムです。
本文で使った英単語の中から1つをピックアップし、ちょっと賢くなる雑学を紹介します。
今日の英単語は、「pain」です。

本文で紹介したフレーズ「Are you in pain?」は、直訳すると「あなたは痛みの中にありますか」、つまり痛みはありますかと尋ねる意味になります。

では、「in」がないとどうなるでしょうか?
「Are you (a) pain?」では「あなたってうざくない?」というまったく違う意味になります。
実は、「pain」には「面倒くさい」「うざい」「悩みの種」といった意味もあります。
面倒なことや厄介な人のことを「pain in the neck」や「pain in the ass」といったりします。

「Are you in pain」の「in」を忘れるだけでかなり気まずい空気を作ってしまうので、気をつけましょうね。



佐藤まりこ
生まれも育ちも北海道。しかし、寒いのが苦手で大学卒業とともに上京し大学病院に勤務。さらなる暖かさを求めて2009年、米国・ロサンゼルスに留学し、翌年California RN(Registered Nurse) Licenseを取得。サンディエゴの総合病院で急性期病棟実習を修了後、内視鏡センターに勤務。帰国後は、看護師・医療通訳・医療翻訳を兼任しながら大学病院に勤務中。

▼佐藤まりこさんのほかの連載