Midwife Amigo Planet
略してアミプラのお二人はYoutubeで最初の「助産師YouTuber」です。
現役助産師の梅ちゃんとひろ先輩が助産師として自分たちの人生の経験を通して楽しく育児が出来るように、妊娠中・妊娠前からプレママ・パパにお産や育児について学べる動画や助産師の魅力が伝わるような動画を配信しています!
➡YouTubeチャンネルはこちら


第1回から読む場合はこちら

この企画は、2020年3月30日にオンラインで開催されたイベント『4月直前!春から新人ナースのみなさんオンラインで集まろう~決起集会のつもりだけど、エイエイオーとかじゃなくて、楽しくアミプラ先輩がお話します!』をまとめました。

春から新入職となる7人の参加者の抱えている不安や悩みについて、助産師YouTuberとして活躍するアミプラのお二人が、自身の新人体験、先輩体験からバシバシとアドバイスしていきます。入職から2カ月がたち、先輩が自分のことをどう思っているのか、先輩とは毎日どのようにコミュニケーションをとればいいのか、日々の勉強はどうすればいいのかなど、気になっていることがあればぜひ読んでみてください。きっと明日から少しだけ肩の力が抜けて仕事に向かえますよ。第2回目となる今回からはイベント参加者のみなさんからの質問に答えていきます!(編集室)

日々の仕事からしっかり学んでいこ!

Q.春から新入職ですが、働きながら助産師学校への入学や資格取得について、仕事と勉強をどう両立させていけばいいですか?

梅ちゃん けっこう周りの先輩たちにも働きながら資格取得したり、勉強したりしている人がいると思いますよ。医療とは別の資格だったり、助産師を目指したり、准看護師から正看護師目指したり、専門領域の資格を目指したり。仕事でやっていることも勉強に通じることが多いから、仕事で教えてもらったこと、自分がやっていることを振り返るとか。国家試験の勉強で使った参考書を使って、日頃の仕事で出会った症例について見直してみるのも大事かな。

ひろ先輩 国試の参考書っていいんですよね~、まとまっていて。

梅ちゃん 実際にやっているケアと、根拠とか覚えなければならないことをすり合わせるという作業を、私はずっとしていました。1年目は特に、毎回先輩から言われる度に参考書を開いていたなあ。同期とか周りにはワゴンに参考書を乗せている人も多かったし。

ひろ先輩 あと、夜勤の時とか、自分の時間が空いているときに勉強したり、みんなしてるよね。そこに先輩とか入ってきて、「どんなん勉強してるか教えてー」とか言われたりして。そういう会話をすることでより勉強したことが定着するから、それもいいよね。

梅ちゃん 休憩室とかで勉強してたら周りもみんな応援してくれるようにもなるから。「何してるん?えらいなー」とか言われるとモチベーションも上がっていくしね。だから職場でもそうやって時間が取れそうなら堂々と勉強したらいいと思う。

ひろ先輩 でも休憩中以外は、勉強するときは周りに一声かけた方がいいよ。いま手が空いていて何もすることがないよって言われたら、じゃあ勉強しててもいいですか?って聞いてから勉強したほうが、やっぱりいいよね。

梅ちゃん うん、それはあるね。

ひろ先輩 あと、自分が苦手な分野とかあると思うんですよ。国家試験で言えば代謝が苦手とか、解剖が苦手とか。

梅ちゃん 私は成人が苦手やったなあ。

ひろ先輩 それは範囲が広いなあ(笑)。

梅ちゃん あと急性期がめっちゃ嫌いやけど、助産師はほぼ急性期だから勉強するしかないんですよ。そして実際に目の前で起こったことを、あとで参考書で学び直すとすごく学びが深まる。麻酔のこととかもそうだし、頭でしか理解していなかったことが目の前の患者さんに起こっているから、学んだことの納得感がとても高くなる。

ひろ先輩 学生時代に「これ苦手やな」って思ってても、意外と仕事に入って直面してみたら理解できることもあるね。例えば、肺がんの患者さんだったら疾患から入って、肺ってどんな機能があるんやったっけ、どういう構造してたかなって、入口はなんでもいいと思うんですよ。そこから関連付けて学んでいく、考えていくのが勉強になるから。大丈夫、私は勉強苦手やけど、いろいろ勉強しながら10年やってこられたから(笑)。だから、みんなも大丈夫。

つづく

第1回から読む場合はこちら