▼バックナンバーを読む

看護師クリエイティブプロジェクト「fractale」のみなさんが、毎回テーマに沿ってそれぞれの看護の足跡を残していく本企画。

「学びかたを学ぶことで看護師として生きる選択肢をふやしていく」ことをコンセプトに立ち上げたメディア「メディカLIBRARY」のスタッフが、毎回、フラクタルのみなさんにテーマを伝えています。

今回のテーマは「ネットでの情報収集」です。

---------------------

今回のテーマは「ネットでの情報収集」について。
看護師だけではなく看護学生に向けてのテーマだと思っています。

コロナ禍で世の中はいろいろ変わりましたが、とくに「オンライン学習」というものが大きく普及し、いままでよりもぐっと受けやすく、身近なものになりました。
研修や授業、模試までも「オンライン形式」が多くなりましたね。
ここまで来ると、看護業務もオンラインでできないものかと思ってしまいます。

昔はインターネットからの情報って、「ソースを出して」みたいな感じで言う教員も多く、さらには情報も単発というか、小さな情報しかなかった印象です。
最近はさまざまなサイトができて、学習するにはインターネット環境さえあればほとんどの情報が得られるようになりました。
サブスク方式のサイトも増え、「お金を払うことでより深く正しい知識を得る」人も増えています。
またYouTubeやInstagramを利用して情報を提供する人、それを利用する人も増えています。
いろんな有名YouTuberさんたちが動画を作ってくれるおかげで、私たちはいろんな情報を得られるようになっています。
本当、昔より情報の幅が広がったと思います。
とくに「専門家が直接教えてくれる」というのも利点のひとつですね。
昔は古い情報も嘘の情報も玉石混交で、あんまりインターネットは役に立たない印象でした。
いまでは看護技術なんて動画で見たほうがわかりやすいです。

個人的に、情報はいかに多く持つかが大切だと思っています。
大昔にインターネットがまだ普及していない時代からパソコンが好きだった私。
パソコン通信を利用してたくさんの情報を交換してました。
また朝のニュースを自動的に読み込んで、ノートパソコンで通学中に読めるようにしてました。
いまはスマホで一瞬でできますよね。
それだけ情報を得やすい時代になりました。
だからこそ、自分の必要な情報を効率よく取得したいですよね。
そういうとき、SNSは非常に有効だと思います。
情報と情報がつながり、どんどんと知識が広がります。
 
勤務先で学生指導につくことがあるんですが、わからない情報は学生と一緒にスマホで調べます。
家で学習なんてしても忘れてしまう。
今知りたいなら今調べるのが一番ですから。
「鉄は熱いうちに打て」という感じで、その場その場で解決していきます。

ただ、最近の時代の流れだなと思うのは、看護問題の「#(ナンバー)」を「ハッシュタグ」と読んでしまう学生もいるとか。
私たちの時代は「シャープ」と読んで怒られましたよね。
時代は変わったなと思いますね。

編集部からのお知らせ

フラクタルのお二人に書いてもらいたいテーマを募集しています。
ご希望のテーマをこちら宛にメールをいただくか
#フラクタルのテーマ とハッシュタグをつけてTwitterでご投稿ください。

▼バックナンバーを読む

-----------------------------
fractale~mizuki~
twitter:mizuki@おぬ12年目看護師(@c_mikzuki

乗り物好きな看護師。事務職、データベースエンジニアを経て31歳で看護師に。脳外科、回復期、精神科病棟を経験。その後は在宅医療を経験し、再度精神科病棟へ。看護師クリエイティブプロジェクト「fractale」管理者。医療メディア「メディッコ」メンバー。看護師のキャリアについて考える「ナスキャリ部!」副部長(仮)。その他多数プロジェクトに参加。好きな言葉は「まだ見ぬ誰かの笑顔のために」。好きな看護技術はひげ剃り(その他ほぼ不得意)。好きな看護業務はリーダー業務。好きな都バスの路線は【業10】新橋~とうきょうスカイツリー駅前。 

about fractale
https://fractale3.com/mizuki/