豊富なカラーバリエーション


この自助具を作製したきっかけ

この自助具を作製したきっかけは、訪問リハビリテーションの現場で片麻痺の患者さんから「片手で封筒や薬袋を開けられるようにして欲しい」と、依頼があったからです。

この自助具を作製する過程で、片手で大きな封筒(20cm 以上)を開封することはとてもむずかしく、はさみを入れるのが非常に困難なことに気付きました。そこで、封筒を垂直に固定するだけでなく、傾斜をつけた斜面を設置することで、ハサミを入れやすい角度で封筒を固定することに成功しました。

また、封筒や薬袋を開封する際、さまざまな場所で使用することが予測されたため、テーブルからの取り外しやすさと、固定性を両立させることを考えました。そこで、自助具の裏面に吸着テープを利用することで、双方の課題をクリアすることができました。

このような工夫により、多くの購入者から「これでだれにも頼らず自分自身で封筒や薬袋を切ることができました」という喜びの声を頂いています。

ココがいい!

片手で長い封筒や薬袋をはさみを使って開封できます。
生活で頻繁に使用するボールペンやはさみの置き場にもなります。
キットの裏面には吸着テープを貼り付けており、テーブルの上にA4 用紙が固定できるため、片手で紙を押さえることなく文字が書けます




はさみやボールペン置き場にも






はさみを使い、片手で封筒や薬袋を切れる

片手で開封キット
■価格:1,500円
■オンライン販売:https://isotope.thebase.in/
■shop 名:nico(ニコ)
■メール:ksyot0@gmail.com



川口晋平
柏芳会 田川新生病院 訪問リハビリテーション センター副主任/OT

「リハビリナース」2023年16巻2号より再掲

リハビリ看護の実践力アップをサポートします!

『リハビリナース』
▶最新号の特集・目次はこちら
バリエーションに富んだ、勉強会・自習で使える「病棟に1冊置いておきたい」専門誌です。回復期リハ病棟で働く看護師の皆様から看護管理者の皆様までご活用いただけます!
実践力向上と貴院の課題解決を、読みやすい文章と多彩な事例、豊富なビジュアルで徹底サポート!
「骨粗しょう症」「身体拘束」「口腔ケア」「GLIM基準」を取り上げ、診療報酬改定にも対応します。
3号は毎年好評の新人・異動ナース向けビギナー特集!回復期リハ病棟でまず覚えるべきポイントをイラスト満載で、1から解説します。
「勉強会の準備時間を20%短縮!」を目指して、勉強会でそのまま使える図表やスライドを掲載予定!根拠がある誌面で看護師をサポートします。

▼リハビリにかかわるスタッフにオススメのその他の書籍・セミナーはこちらから