五感で感じ、自分で考え、周囲へ発信できる循環器のスペシャリスト

循環器に関する聴診所見や身体所見を適切かつ自信をもって取れるようになるには、日々の研鑽が欠かせません。研鑽には、職場の先輩による指導や講習会への参加、あるいは独学などさまざまな方法があります。循環器専門ナースの資格は、自己研鑽を効率的・効果的に行い、臨床現場において後輩ナースの指導役となることやチーム医療に積極的に参加することができるナースの育成を目指した制度です。臨床心臓病学教育研究会(ジェックス)が2000年から認定を行っており、研修会への参加と認定試験の受験を経て認定を受けることができます。

研修では、専門講師による講義に加えて、心臓病患者シミュレーター「イチロー」を用いた実習が行われています。視診・触診・聴診など、ベッドサイドでフィジカルアセスメントを行うための手技clinical skillを習得し、診断能力の向上を図っている点が研修の特色の1つだと言えます。また研修のなかでは、すでに研修を修了して有資格者として活動するナースたちが中心となり、看護の視点に立った症例検討会も行われています。小グループに分かれた活発なディスカッションにより、自らの考えが整理できたり、新しい考え方に気づいたりすることもできています。これらの講義や実習を通して、「視る」「聴く」「触れる」など五感を使って感じ、自分の頭で考え、周囲に発信していける循環器専門ナースを養成することが、資格制度の目標です。

臨床心臓病学教育研究会では、研修を通して育成が期待されるナース像として、以下の3点を掲げています。
1)専門医療機関における高度医療に対応するために、医師と対等の知識と経験をもち、臨床の現場では、病態像や治療に関して患者・家族に理解できる表現でコミュニケーションをもつことができるナース。
2)入院中だけでなく、退院後の生活も考慮した患者教育ができるナース。急性期での観察や個別性をもった看護から、慢性期を見据えたアセスメントができるナース。
3)講義や現場などで学んだ知識や技術、経験を、同僚や若い後輩たちに伝え、教育していくことができるナース。

資格情報 ※2023年冬季コースの場合。研修および認定試験は夏季と冬季の年間2回実施

資格取得の方法
(1)研修に参加する
(2)認定試験に合格する
(3)5年ごとに更新する

研修参加資格
申込時点で下記のいずれかを満たす人
(1)准看護師と看護師合わせて満5年以上の実務経験を有する看護師(ただし、看護師として1年以上の経験を有する方)
(2)満5年以上の実務経験を有する医療従事者(薬剤師、臨床検査技師、保健師、臨床工学技士等)

募集人員
約40名

日程・費用
<参加申込>
2024年 10月1日(土)~10月9日(日)
※ホームページで手続きを行う。応募者多数の場合は抽選
<研修>
◎Web講義
2024年1月13日(土)~2月11日(日)※土・日連続2日間×3回の計6日間
◎対面研修
・日程:2024年2月24日(土)~25日(日)または2024年3月 2日(土)~3日(日)※2グループに分かれて実施。日程は抽選のうえ決定
・会場:公益社団法人臨床心臓病学教育研究会 ジェックス研修センター(アジア・ハート・ハウス) 大阪府大阪市淀川区西中島4-6-17 新大阪シールビル4階
<認定試験>
Web講義終了後に実施。自宅や職場で受験可。テキストを見ながら相談しながらの解答可。期間中であれば合格するまで何度でも受験可。
<費用>
・ジェックス会員:160,000円 ※無料会員を除く
・ジェックス会員以外:170,000円
※研修および教材費を含む

更新について
・更新時期:5年ごと
・条件:認定更新試験を受験して合格すること、資格を取得してから継続してジェックス会員であることなど。詳細はホームページ参照
・費用:認定更新試験受験料2,000円

問い合わせ先

公益社団法人臨床心臓病学教育研究会(ジェックス)
〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-6-17 新大阪シールビル4 階
TEL 06-6304-8014 ※平日10:00~16:00
FAX 06-6309-7535
E-mail:nurse@jeccs.org
Webサイト:https://www.jeccs.org