ここには12枚の『問い』が書かれたカードがあります。
ゲストが、それぞれ選んだカードに書かれた『問い』について、インタビューを通じてゆっくり考えていきます。
カードには何が書かれているか、ゲストにはわかりません。

ここでの『問い』とは、唯一の正しい答えがあるものではなく、思考を深め、さらなる問いを生んだり、生涯にわたって何度も問い直したりするような本質的なもの。
そして、ゲストの考えや価値観、人柄に触れるようなものが含まれています。
簡単に答えは出なくても、こうした考える時間自体に意味があるのかもしれません。
いま、少しだけ立ち止まって、あなたも自分や周りの人に問いかけ、想いを馳せてみませんか。



ゲスト:かわしまねい子
地元の看護短期大学を卒業後、総合病院の救急と一般病棟で勤務。その後、派遣看護師としてクリニックで週2~3日勤務しながらツアーナースや訪問入浴、施設、イベント救護、デイサービスなどさまざまな業務も経験。現在はツアーナースをメインに企業の保健室やコロナ関連のコールセンターの仕事をしている。

インタビュアー:白石弓夏
小児科4年、整形外科・泌尿器科・内科系の混合病棟3年、その後、派遣で1年ほどクリニックや施設、ツアーナース、保育園などさまざまなフィールドで勤務。現在は整形外科病棟で非常勤をしながらライターとして活動して5年以上経つ。最近の楽しみは、仕事終わりのお酒と推しとまんが、それと美味しいごはんを食べること。



やってみたいと思うことはどんどんやってみよう

白石:
お久しぶりです。今日はよろしくお願いします。

ねい子:
よろしくお願いします。録画されていると聞いた途端、緊張してきました(笑)。

白石:
大丈夫ですよ(笑)。さっそくですが、ねい子ちゃんのこれまでのご経歴で気になったところがあるんですが、4年目で転職をしてクリニックで働きながら派遣をやろうと思った理由はなんだったんですか。


ねい子:
看護師あるあるだと思うんですけど、当時は病院勤務がしんどくて、ちょうど3年目が奨学金返済の区切りでもあり、今後どうしたらいいかと悩んでいて転職サイトに登録してみることにしました。

そこで、病院以外にも看護師っていろんな仕事があることを知り、ちょうど近所のクリニックが求人募集をしていたのもあり、とんとん拍子でほぼ勢いで転職しました。家から職場まで近いと、自分の時間が作れるなと思って。その転職活動で、看護師の仕事がたくさんあることを知ったので、クリニックでは非常勤という形で働きながら、やっぱりいろんなことを経験したいとは思ったんですよね。

白石:
なるほど。看護師でバイトした先はけっこうアクティブ系の仕事が多い印象なんですけど、これは選ぶ基準とかあったんですか。

ねい子:
今思えば、転職サイトで片っ端から目についたもので、自分がやってみたいと思うことはどんどんやってみようと思っていました。訪問入浴やデイサービスも、1カ所だけじゃなくて数カ所入ってみて違いを知ることもしましたね。挑戦というか、修行のような感覚で本当にいろんなことを経験したんじゃないかなと思います。

白石:
スーパー派遣ナースですね(笑)。ツアーナースもその流れで見つけたんですか。

ねい子:
そうですね。サイトに載っていて気になったので挑戦してみました。最初はツアーナースの仕事も看護師ひとりで判断することが多いので、今の自分にできるかと迷いもありながら、ビビリながらやっていきましたね。実は養護教諭になりたかった時期もあったんです。保健室の先生や学校で生徒とのかかわりには興味があって。だけど、養護教諭は採用の壁があり、結局は医療や看護の道にたどり着いたんですけど。今やっているツアーナースの仕事は学校行事などの付き添いになるので、養護教諭の仕事の一部に携わることができて良かったなと思います。

白石:
そこでツアーナースの仕事につながってくるんですね。養護教諭になりたかったのは、看護師になる前の話だったんですか。

ねい子:
そうです。実は中学校で1~2カ月不登校だった時期があり、そのときに保健室の先生にお世話になっていました。学校の行事が嫌だった時期もあったんですけど、「学校においでよ」と気にかけてきっかけを作ってくれたのがすごくうれしかったんです。

自分の好きを叶えながら働ける仕事

白石:
もしかしたら「ツアーナースってどんな仕事だろう?」と思う人もいるかもしれないので、少し仕事内容についても聞いていいですか。

ねい子:
一番想像しやすいのが、修学旅行に同行して生徒の健康管理や応急処置の対応をする看護師の仕事でしょうか。例えば、発熱したときに受診や隔離が必要か学校の先生と相談して、検査で陽性になった場合はお迎えに来てもらって保護者対応などをすることもあります。毎年通じて多いのは食べ物アレルギーや喘息に関する対応ですね。そうした場面で、医療の知識がある看護師を導入しようという動きがあり、添乗する看護師も増えてきていると思います。

白石:
ありがとうございます。ねい子ちゃんが派遣やバイトをしていくなかで、ツアーナースをメインにやっていこうと思ったのはいつぐらいで、なにかきっかけみたいなものがあったんですか。

ねい子:
看護師として5~6年目くらい、派遣の生活も1~2年経ったころですね。一番の理由は旅行が好きだからです。私のモットーとなるキーワードが「美味しい」と「楽しい」なんですけど、そのどちらもある旅行を仕事にしてしまえばいいと、それが叶えられる仕事だと思ったんです。実は、一時期添乗員の仕事でツアーコンダクターという資格があるので、そのための勉強もしていました。ツアーナースで添乗の仕事をするなかで旅行会社の添乗員さんと密に連携する場面も多かったので、添乗員さん視点で自分も勉強して学ぶことができたらより良い仕事ができるんじゃないかと思ったんです。

だけど、コロナ禍で資格は取れても実務経験を積むことはできず……。結局は、感染対策も含めて看護師に添乗してほしいという需要が増えたことで、ツアーナースとして働くことを決めました。看護師の仕事も好きなので、ツアーナース一本に絞らず、他の仕事も挑戦していろんなことを学びたいと思っています。

白石:
そうだったんですね。ツアーナースは長く携わっているベテランの方もけっこういると思うんですけど、情報ってあまり表に出てこないですよね。どのようにして情報収集しているんですか。

ねい子:
学校など教育機関が相手となると、いろいろと情報管理も厳しいんですよね。ツアーナース業界でもレジェンドと呼ばれる、バリバリ働くお姉さんたちがいます。私はツアーナースの先輩方とのLINEグループに入って、そこで情報交換をしてたまに求人公開前の仕事をもらっている状態です。あとは、他の看護師バイトのときにツアーナースで行った先のお土産を持っていったら、とある先輩に「もしかして、あなた(ツアーナース)やってるでしょ。私もやってるのよ」と言われて仲良くなることもありました(笑)。「若い子でツアーのお仕事をメインにするのは珍しいね」と言われることが多く、気にかけてくださってそこからまた知り合いにつながってたまにお茶しにいくこともあります。

白石:
なるほど。そんなつながり方があるんですね。私も一時期ツアーナースをしていたこともあったんですけど、けっこう人それぞれでスケジュールや仕事のかけ持ちの仕方があるじゃないですか。ねい子ちゃんはどうですか。

ねい子:
私は2週間に1本くらいツアーに行くのがいいですね。毎週行くと身体が持たないので。だけど、自分が行きたい場所の添乗があった場合には、無理して入れ込むこともあります。特に北海道の添乗は美味しいものも食べられるし、優先して入れますね(笑)。あとはこれまで行ったことがないところも。なので、月に何本ツアーに行くとは決めてないんですけど、興味がある仕事は貪欲に行くと決めています。

白石:
すごいですね。ツアーナースはわりとアクティブに動く仕事だとは思いますけど、企業の保健室やコロナ関連の仕事はリモートもありでデスクワークメインだとその差が激しいと思うのですが、うまく切り替えはできるものなんですか。

ねい子:
私は週5日同じところにいて、同じ仕事をする環境が苦手なんですよね。飽きちゃうというか、集中できなくなってしまうので。あえて今のように、メリハリのある仕事のほうが身体的にもすごく楽です。

白石:
そうなんですね、私も同じなんでわかります。これまでツアーナースの面白さがわかるような話が多かったように思いますが、やっぱり大変だなと感じるところなども少し教えてもらえますか。

ねい子:
そうですね……。ひとつの団体に看護師が1人で添乗することが多くて(団体の人数によっては2人以上のことも)、私たちの仕事は病気や怪我がわかったときに、休んだら治るのか、受診したほうがいいのか、早急に救急車を呼んだほうがいいのかの判断を迫られることがあります。自分の知識に基づいて、学校や旅行会社の人たちと相談をして最終的に決めるのですが、毎回これでよかったのかなと思うことはあります。実際に相談できる医療者がそばにいない、はっきりと正解があることばかりではないという難しさもあります。また、最近ではコロナに対するいろんな考え方があり、マスクの着用やアルコール消毒に関すること、発熱時の対応などだけでも本当に頭を抱えるような難しい問題もありました。

白石:
その難しさやこれでよかったのかと思う気持ちはどのようにして自分のなかでクリアしているんですか。

ねい子:
同じ会社の先輩に相談することもありますけど、現場にいたわけではないし、特に相談役という立場なわけではないので、スッキリ解消されることはなく小さなことのモヤモヤが多い仕事だとは思います。自分のなかで勉強を続けて、ツアーの回数を重ねていくごとに前回の反省を活かしつつ、少しずつ積み上げていくのみですね。

自分自身も相手にも笑顔であってほしい、楽しくありたい

白石:
では、本題の問いのカードを選んでもらいましょうか。

ねい子:
じゃあど真ん中で。

白石:
ど真ん中ってどれだ、これかな。「看護師の仕事をひとことで表すなら」です。

ねい子:
これは……。実は予習してきたんですけど、たしか第1回目の方がこの質問だったような。

白石:
そうですそうです。

ねい子:
自分だったらなんと答えるだろうと思って、でも一番答えが出なくて、ひたすら帰りの電車のなかで考えていたものです。いや、でもこれも課題だと思うので。そうですね、ひとことで表すなら……。もう一度質問いいですか、看護師の仕事を……ですね。

本当は忙しいとか、3Kと言いたいところではあるんですけど(笑)。私の理想を言っていいのであれば、看護師の仕事は「笑顔であってほしいな」と思います。というのも、私がツアーナースの仕事をはじめたころに一番心に残っていることがありまして。小学生の修学旅行に添乗したとき、トイレ休憩のサービスエリアでバスの前で子どもたちの誘導をしていて、なに気なく「いってらっしゃい」と声をかけていたんです。そうしたらある子に「看護師さん、ディズニーランドのキャストさんみたいだね」と言われて。私ってそんな風に見えるんだって素直にうれしくて。私でも人を笑顔にさせることや、相手も笑顔になってもらえるようなことができるんだと。まだまだツアーナースとしては知識や経験も足りないなかで、自分ができることをやろうと思っていたので、これは看護じゃないかもしれないですけど、私の仕事ってこういう仕事なのかと、それからは自分自身も笑顔でいること、相手にも笑顔であってほしいことは意識しています。

白石:
とても素敵なエピソードですね。そのときのねい子ちゃんの笑顔は楽しいという感情なのか、どういう気持ちのうえでの笑顔だったのか、自分なりに思うことはありますか。

ねい子:
これから旅行だぞという気持ちもありましたけど、今思うと、その子どもたちが楽しそうにしている姿をみて「あ、よかったな」という安心の気持ちが大きいかもしれません。やっぱり添乗では、全員が病気や怪我がなく帰ってこられる旅行が理想だと思うので。迎えに来た保護者の方に「楽しかったよ」と駆け寄っていく子たちの姿をみると、数日のお付き合いなのに毎回涙が出そうになります。ちゃんとこの子たちを家に帰してあげたなという瞬間はほっとする気持ちで笑顔になります。

白石:
なるほど。笑顔でも楽しいや安心、ほっとする気持ちの意味合いも含まれているんですね。でも、その何事もなくみんなが元気に家に帰ることができた裏には、やっぱり看護師や先生方など関係者のサポートがあってこそだと思います。

ねい子:
そうですよね。夜中起こされたり、酔って吐かれたりすることもしょっちゅうですし。ツアーナースの仕事は「旅行ができて楽しい仕事」とか「結局なにも起こらないんでしょ」と言われがちなんですけど、その裏では本当にさまざまなことを考えて、配慮していることもあって。それらを含めて大変だけど楽しい、お互いに笑顔になれる仕事だと私は思いますね。もちろん、どの看護師の仕事でも大変なときは、お互いに笑えないようなときもあります。だけど、理想っていうことはわかっているんですけど、やっぱり楽しくありたいなというのが自分なので、あえて看護師の仕事はお互いに笑顔であってほしいと言いたいです。

理想をちゃんと言語化する、柔軟に対応できるようになったわけ

白石:
ねい子ちゃんのこれまでの話を聞いていると、「コミュ力おばけ」という最近の言葉が浮かんでくるんですけど、理想をちゃんと言語化できて伝えられて、立場や役割が違う人とも楽しく会話できて素敵だなと。

ねい子:
ほんとですか。私の長所でもあり、短所でもある、思ったことが口からすぐ出るというのはありますけどね。けっこう大変なことがあっても、周りの人に助けられたというところはあります。たぶんコールセンターやツアーナースの影響も大きいでしょうね。コールセンターの仕事をするようになって、お互いの認識の差を知ることや、相手を理解しようとするうえで自分が聞きたいことや伝えたいことを話すというのは、すごく鍛えられたなと思います。ツアーだと、毎回はじめましての学校さんで先生と同室になることや、食堂で知らない先生の隣でご飯を食べることもありますし。嫌だと思ってもまずは受け入れる、柔軟に対応できる力が育ってきたんじゃないかなと思います。

白石:
臆せずにいけるのはすごいですよ。ねい子ちゃんが笑顔であってほしい、楽しくありたいと思うようになったのって、ツアーナースがひとつのきっかけかもしれないですけど、たぶんその前から仕事に対してそう思うようになったことがあったのかなと思うんですけど、どうですか。

ねい子:
3年勤めた病院では毎日がつらくて、泣きながら病棟に行くような時期もありました。そのときは到底笑顔ではなかったです。だけど、大学からの友だちでちょっと破天荒な子がいて。同じ看護師で病棟勤務だけど、髪の色が派手でもうまく隠して、明けでディスニーに行くようなアクティブさもありながらもしっかり働いていて。自分の好きなことをしている印象だったんです。あるとき、その子に「どうしてそんなに楽しめているの」と聞いたことがありました。そうしたら「自分だけの人生だし、意外と周りの人は自分のことなんか気にしていないよ。自分が楽しいと思うことを大切にすればいいんだよ」みたいに言われて。そこで、やっぱり病棟は辞めて、次のことにいろいろ挑戦してみようと、その友だちの言葉で吹っ切ることができましたね。世界で一番大事なのは自分というマインドをもらって生活するようになってから、すごく楽になったし、楽しくなったと思います。

どん底だったころから徐々にコミュニケーションをとる楽しさを実感

白石:
じゃあもう1枚カードを選んでもらって。

ねい子:
じゃあ一番右で。

白石:
「看護師の友だちや同僚からどんな人だと言われますか」です。

ねい子:
これは弓夏さんがおっしゃった「コミュ力おばけ」とは言われます(笑)。「実は真面目だよね」と言われることも多くて、たしかに自分でも勉強を頑張っていて、そこで自信をつけてきたからこその評価なのかなとは思います。

白石:
答え合わせみたいな感じになりましたね(笑)。これってツアーナースなどを通じてという話がありましたが、学生時代はどうだったんですか。

ねい子:
中学は不登校の時期もあって、そのときがたぶんどん底だったと思うんです。でも、高校では部活や仲間に支えられて、短大に入ったときには看護師になるという夢があったから、同じ夢に向かう友だちと勉強することは楽しくて、実習でもみんなの力を借りないとやっぱり乗り越えられなかったですし……。そのころから、仲間と一緒に取り組んだほうが私にとっては効率もよくなって勉強にもつながると、味をしめたんだと思います。だけど、病棟では忙しすぎて、コミュニケーションが取れないこともあってしんどくて。今の仕事と出会ってまた自分の向いているところ、できるところを伸ばそうと思って頑張って、自分のやりたいことに素直に向き合っていった結果だと思います。

白石:
なるほど、学生時代からも徐々にコミュニケーションをとる楽しさを実感しながら、自分が大切にしたいところだと今では気づいたんですね。

ねい子:
そうですね。あとは、友だちや家族にも「楽しく仕事やってるんだね」とはよく言われます。本音を言うと、私にとって仕事は趣味みたいなところもあって。趣味のために勉強をする、いろんな仕事を経験するっていう感じです。私生活でもあり、仕事でもありという考えが私は多いかなと思います。

白石:
最近話題になっている「ライフワークインテグレーション」みたいな感じですね。私生活と仕事のどちらか偏りがないように、双方が相乗するようにバランス調整をする考え方。看護師でもこうした考え方が浸透していくといいなと思います。

自分の向いているところ、できるところで小さなことでも目標を持って

白石:
じゃあ、最後の質問になります。「あなたが後輩の看護師に伝えたいことはなんですか」ですね。

ねい子:
過去の私にも伝えたいことでもあるんですけど、私は学生のときにこれといった目標がなかったんですね。ただ、仕事をしていくうちに自分はなにに興味があるのか、これは苦手でこれは得意だなと感じることが必ずあって、個性として出てくると思うんです。なので、怖がらずにどんなに小さなことでもいいから自分の向いているところ、できるところで目標を作って、それに向かってチャレンジしてほしいなと思います。私は自分がつらかった時期があったからこそ、後輩にはそうなってほしくなくて。つらかったとしても今の私みたいに楽しく働いている看護師もいるよと、選択肢のひとつ、モデルのひとつになれたらいいなという気持ちで活動していますね。これは絶対に聞かれるだろうなと思って、考えていました。

白石:
ありがとうございます。ツアーナースの話含め、ねい子ちゃん自身が楽しめる仕事としてすごくぴったりだなと思っていて。今後はこの働き方の発展系もあるのかなとも思うのですが、どうですか。

ねい子:
よく「なにを目指しているの」とは言われて、私もまだいろんなところで挑戦をしているなかで、なにを目指しているのかわかっていない状態ではあるんですよね。ただ、現時点で一番好きなツアーナースの仕事と真摯に向き合って、良さを広めたり、裏方の仕事を頑張ったり、ツアーナースをこれからやる人たちに向けて講義とかできたらと考えることもあります。それでツアーナースが育っていけば子どもたちが喜ぶとは思うので、全国のみなさんに笑顔を届けるというと、また理想になってしまいますけど。こういうところにも看護師が貢献できるんだぞと、認知度アップや地位獲得につなげていけたらいいなと。また、ツアーナースを通して、仕事でリフレッシュするというと少し語弊があるかもしれないですけど、仕事で気分転換するような取り組みで、看護師さんを救うような活動とかもできたらいいですね。そうしたらもっと仕事が楽しくなるんじゃないかなと思っています。

白石:
ねい子ちゃんが真摯に仕事と向き合いつつも、楽しみながら頑張っているのはとても伝わってきます。ツアーナースの仕事、もっと看護師の間でもこういう働き方があるんだと広まってくれるといいですね。今日はツアーの話が盛りだくさんで楽しかったです。ありがとうございました!

インタビュアー・白石弓夏さんの著書



Letters~今を生きる「看護」の話を聞こう~

Letters~今を生きる「看護」の話を聞こう~
私もエールをもらった10人のストーリー


今悩んでいるあなたが元気になりますように
デジタルアートや3Dプリンタを看護に活用したり、看護をとおして一生の出会いをつかみ取ったり、在宅のほうが担い手が少ないから訪問看護に従事したり、苦しかった1年目のときの自分を手助けできるようにズルカンを刊行したり、医療と企業の橋渡しをするためにスタートアップに就職したり、悩みながらも新生児集中ケア認定看護師の道をまっすぐ進んだり、ロリータファッションモデルとして第一線で活躍しながら看護師を続けたり、目的に応じて疫学研究者・保健師・看護師のカードをきったり、社会人になってから「あっ、精神科の看護師になろう」と思い立ったり……。 さまざまな形・場所で働く看護師に「看護観」についてインタビューしようと思ったら、もっと大事なことを話してくれた。看護への向き合い方は十人十色。これだけの仲間がいるんだから、きっと未来は良くなる。「このままでいいのかな?」と悩んだときこそ、本書を開いてほしい。

目次


◆1章 クリエイティブな選択肢を持つこと 吉岡純希
◆2章 大きな出会いをつかみ取ること 小浜さつき
◆3章 現実的な選択肢をいくつも持つこと 落合実
◆4章 普通の看護師であること 中山有香里
◆5章 ものごとの本質をとらえる努力をすること 中村実穂
◆6章 この道でいくと決めること 小堤恵梨
◆7章 好きなことも続けていくこと 青木美沙子
◆8章 フラットに看護をとらえること 岡田悠偉人
◆9章 自分自身を、人生や仕事を見つめ直すこと 芝山友実
◆10章 すこしでも前を向くきっかけを作ること 白石弓夏

発行:2020年12月
サイズ:A5判 192頁
価格:1,980円(税込)
ISBN:978-4-8404-7271-5
▼詳しくはこちらから