ここには12枚の『問い』が書かれたカードがあります。
ゲストが、それぞれ選んだカードに書かれた『問い』について、インタビューを通じてゆっくり考えていきます。
カードには何が書かれているか、ゲストにはわかりません。
ここでの『問い』とは、唯一の正しい答えがあるものではなく、思考を深め、さらなる問いを生んだり、生涯にわたって何度も問い直したりするような本質的なもの。
そして、ゲストの考えや価値観、人柄に触れるようなものが含まれています。
簡単に答えは出なくても、こうした考える時間自体に意味があるのかもしれません。
いま、少しだけ立ち止まって、あなたも自分や周りの人に問いかけ、想いを馳せてみませんか。
新卒で回復期病院に就職し、1年後には慢性期病院に転職。看護師4年目のときに有料老人ホームで働いたり、派遣看護師としてコールセンターで働いたり。現在は保育園で働きつつ、フリーランスとして動画編集や音楽編集の仕事をしている。
小児科4年、整形外科・泌尿器科・内科系の混合病棟3年、その後、派遣で1年ほどクリニックや施設、ツアーナース、保育園などさまざまなフィールドで勤務。現在は整形外科病棟で非常勤をしながらライターとして活動して5年以上経つ。最近の楽しみは、仕事終わりのお酒と推しとまんが、それと美味しいごはんを食べること。
看護師として自分はなにがしたいんだろう
白石:
ふらんちゃん、お久しぶりです! 看護師向けのイベントで会ったときは、たしか回復期病院で働いていた1年目のころでしたね。それからかなり働き方も変わったと思うんですが、ふらんちゃんが看護師としてどんな風に働いてきたかお聞きしていいですか。
ふらん:
お久しぶりです、1年ぶりくらいですね。ちょうど私が卒業したのがコロナ禍の1年前くらいの年でした。最初は回復期病院に就職しましたが、そもそも自分のなかで回復期のイメージがしづらい状況で、環境に馴染むのに時間がかかりました。さらに、私が思っていた看護師らしい技術的なものも含めて、もうちょっといろいろ経験したいなと思うようになり、ステップアップの目的で2年目になるタイミングで転職をしました。それが次に働いた慢性期病院です。
その病院では2年ぐらい働いたんですけど、ちょうどコロナ禍でもあって、仕事もストレスフルな状態で、先輩方もどんどん辞めていくなかで、自分はこのままでいいんだろうかとすごく悩みだしました。看護師としては3年働いた節目だから、今度は施設に行ってみようかなと思い、有料老人ホームに転職するんですが、やっぱり自分のやりたいことと違うなと思うようになって、あまり長くはいませんでした。
白石:
なかなか自分のやりたいことや、合う職場が見つけられずにいたんですね。
ふらん:
そうですね。それで、自分はなにがしたいんだろうっていうのも含めて、ちょっと時間をかけて見直そうと思って。派遣看護師に登録をしてコールセンターで働きながら、いろいろ本を読んだり、いろんな人に話を聞いたりして、今後どうしていこうかなって自分を見つめる機会にしました。当時思ったことは、私は看護師である自分に憧れている部分はありつつも、元々学生のころにニコニコ動画がめちゃくちゃ好きで、ネット社会が大好きだったので、なにかつくることをしてみたいなと思うようになりました。せっかくだから看護師としても働きつつできるようなライフワークを考えたいなと。そうして、今のように午前中は派遣看護師として保育園で働きながら、昼以降はフリーランスで動画編集や音楽編集という働き方に一旦落ち着きました。
物足りなさや不安を感じていた、自分を見つめ直す期間
白石:
なるほど~。そもそも新卒で回復期病院に就職したのって、実際はイメージと違ったって話があったけど、決め手はなんだったんですか。
ふらん:
他の病院も受けたんですけど、縁がなくて。それで学校の先生がこういうところでゆっくり働くのもいいよと紹介してもらったところだったんです。だけど、実際働いてみると、回復期って病状は落ち着いていて元気になっていく過程で、あまり点滴や処置がなく、おもにリハビリ介助だったり、日常生活援助だったりが多くて。同じ学校の同期は、他の病院でどんどん医療的な技術を学んでいっているのに、自分はそうではなく、遅れているのかもしれないと、物足りなさや不安を感じていました。
白石:
そうだったんですね。次に転職した先は慢性期病院だったわけですけど、これはどんなことを考えて決めたんですか。極端な話、「じゃあ急性期の病院に転職するか」っていうことはなかったんですか。
ふらん:
私も最初はそう考えたんですけど、1年で辞めてしまったので、今から急性期に行くのが怖い、メンタルが潰れてしまわないかという不安のほうが強くて。だったら、寝たきりの患者さんが多くても、CVポートや点滴、人工呼吸器をつけていたり、輸血することもあったりする慢性期の病院のほうが、医療的な技術もそれなりに学べるし、自分でもやれるかなと思って決めました。当時は自分のスキルもないし、どうやって情報収集したらいいかわからなかったので、転職サイトで人材紹介会社を利用して、自宅から通いやすい距離で少しステップアップできるようなところを探しました。
白石:
それから派遣看護師として働いていたとき、自分を見つめ直す期間と話していたけど、そのときはなにか目的、目標、期限みたいなものを考えたりしていたんですか。
ふらん:
病院から離れたいっていう気持ちが、どちらかというと強くありまして。病院以外で働けるところって、当時はコロナ禍だったこともあり、区役所とかでコロナ関連の療養者サポート、健康調査みたいなことや、コールセンターで電話窓口みたいなことをしていました。正直なところ、そのときはなにも考えていなかったですね。慢性期の病院にいたときから、メンタルが崩れて、うつ状態が1年くらい続いていたので。
病院に戻ってまで働きたいのかっていう自分と、じゃあ看護師を辞めてなにするのっていう自分と、どういう環境が自分には合っているんだろうっていう自分がいました。でも、別に病院だけに限ることではないなっていうのは、SNSを通して弓夏さんを含めた看護師さんのいろいろな働き方を見ていたので。自分ももうちょっといろんなことをしたいな、でもいろいろ動けるようになるには足りないものもいっぱいあるなって、じゃあ自分はなにをしたいんだろうとは考えていました。
組織のグループのなかで働くよりも、自分でいろいろ動いて仕事をすること
白石:
どういう環境が合うかみたいな話がありましたけど、それってたとえば一緒に働くスタッフのことなのか、患者さん側のことなのか、なにか施設の環境とかどういう部分をイメージしているんですか。
ふらん:
どうなんでしょう。もっとなんか、一緒に働くチームとしてというか、スタッフ同士の人間関係ですかね。人間関係にめちゃくちゃ敏感で、先輩たちはそんな特別なにか理由があるわけでもないと思うんですけど、仕事の忙しさでピリピリしたり、ギスギスしたり、特に病院にいたときは上司のパワハラがすごかったときもあって。個人的にはそういうチームワークとか人間関係の部分に重きを置きたいと思っているんですけど、現実問題として難しいのかなって。自分自身もたぶん周りから見たらすごく異色な存在なのかなとも思いますし。だから、組織というグループのなかで働くよりも、自分でいろいろと動いて仕事をするほうが合うのかなと思いました。
白石:
ふらんちゃんが自分は異色だと思うのは、たとえばどんなことなんですか。
ふらん:
普段の自分はあまり自信がなくて、けっこうビクビクしていたんですけど、他の先輩から見ると、シャキシャキと動いていると思われていたことがあって。なんだか自分が思っていることと、周りから思われていることが真逆だったりして。そういうギャップでしんどくなってしまうこともありましたね。中身はポンコツなのにって……。
白石:
なるほど。じゃあ今の派遣で保育園で働きながら、フリーランスとして働いているのは自分には合っている環境っていうところなんでしょうか。
ふらん:
そうですね。今のところはしっくりきているなって思います。保育園では看護師は1~2人体制で、保育士さんと仕事することが多いし、やっている仕事も保育補助が大半ではありますけど、たくさんの看護師と働くよりは気持ち的には少し気が楽という感覚はあります。病院にいたときは、もっと自分は頑張らなきゃと思うことが多くて、プライベートな時間はほとんどなく勉強ばかりしていたので。今のスタイルだったら、看護師の資格を使って働きながら、自分の好きなことも仕事にしつつで、大変なこともありながら楽しく過ごせているという気持ちです。
白石:
ふらんちゃんは保育園の仕事ってどんなところがやりがいというか、仕事の面白さだなって思いますか。
ふらん:
純粋に、子どもたちの笑顔を見て癒されるとか、この笑顔がずっと続くように支援していきたい、見守りたいっていうところですかね。日々どんどん吸収していって、いろんなことができるようになっていく子どもたちを見たり、家でこんなことができるようになったんだよって話を聞いたりして、そこは自分のなかで楽しい、やりがいに感じるところです。
動画編集のようなクリエイティブなフリーランスの仕事
白石:
ちなみにフリーランスで動画編集や音楽編集って、どんな風な仕事をしているんですか。趣味の延長?というか、いきなり仕事にできるものなんですか。
ふらん:
動画編集は基本的に独学です。YouTubeとかで動画編集のやり方をみて勉強して、実際にクラウドソーシングサイトを活用して仕事募集、応募してちょこちょこ仕事している状況です。わからないことも調べればYouTubeや本に書いてあるので。音楽編集のMIXの仕事は、ちょうど1年半前くらいに興味を持ってやりはじめようとしたときに、たまたま知り合いで教えてくれる人がいて。その人に教わりつつやれることを増やしていって、まずは友だちとか身内からお仕事をもらって徐々に実績を積んでいった感じです。でも仕事をもらうまでの勉強期間は半年~10カ月くらいはあったと思います。それは自分の勉強期間というか、自己投資期間として頑張っていました。
白石:
ライターの仕事だったら、たとえば編集者とかディレクター、メディアの責任者みたいなステップアップの道があったりすると思うんですけど、動画編集とかの界隈では、次になにかステップアップするとなったらどんな仕事があるんですか。
ふらん:
動画編集も似たようなところはあると思います。何十万人以上の登録者がいるYouTuberさんとか、動画撮影や編集をチームで動かしているところも多いです。撮影していらないところをカットして編集していく人やテロップを入れていく人、SEの音を入れていく人みたいに、チームで動いてその統括をするディレクターさんみたいな人がいるイメージです。
白石:
ふらんちゃんもそういうところを目指しているんですか。
ふらん:
そうですね、ゆくゆくは……まだまだだなとは思っているんですけど、目指していきたいです。でも、もしかしたら違う趣味のほうで仕事にしていきたいこともあるので、今はとにかく手広くネットで活動できることを増やしつつって感じです。引き出しを増やしている最中ですね。
白石:
違う趣味の仕事というのは?
ふらん:
VTuber(バーチャルYouTuber)さんのイラストを動かす勉強を今しています。
白石:
おお、ママとかパパになるってこと?
(※ママ=キャラクターデザイン、イラスト担当、パパ=Live2Dモデラー)
ふらん:
そうですね、パパといってLive2Dというんですけど、イラストの手を動かしたり、笑った表情をしたり、そういう技術を企業案件で受けている知り合いがいて、教えてくれるんです。手広くいろいろやりすぎて、自分でもなにになろうとしているんだろうって(笑)。
白石:
めっちゃ夢ありますね。ちなみに、フリーランスの仕事で、看護師での経験が活きるような場面ってあるんですか。
ふらん:
医療的なところは特につながることはないですけど、報連相とか同時にいくつか仕事が来たときの仕事のタイムスケジュールみたいなところで、仕事の仕方や自分の生活管理というのかな、そういうところはわりと助けられているなって思います。
白石:
なるほど。こうしたクリエイターの仕事が順調にいったら、完全にシフトしていく感じなんですか。それとも看護師としてもやっていきたい気持ちはあるのか。
ふらん:
そうですね~、病棟とかクリニックで働いてもよかったんじゃないかなという思いも自分のなかにはあるんですけど。自分が楽しいほうに引っ張られやすい部分があるので、クリエイターの仕事がうまいこといけるんだったら、完全シフトしていけたらいいなという気持ちはありますね。ただ、なにかしらで看護師の資格が使えたら一番いいんだろうなって、ずっと頭の隅では考えています。
地域の昔ながらの付き合いや、のんびり過ごす日常から離れる時間
白石:
それでは、こちらで質問のカードを準備したので、選んでもらっていいですか。
ふらん:
じゃあ、弓夏さんの鼻あたりにある真ん中のカードで。
白石:
え、どれどれ(笑)、これかな。「昨日1日どんなふうに過ごしましたか」ですね。
ふらん:
やばい(笑)。あ、でも昨日は充実していたのかなぁ……。午前中はいつもの保育園で仕事をして子どもたちのお昼ごはんと寝かしつけまでして、それから午後は週2でやっている9人制のママさんバレーがあって、そこで3時間ぐらい動いて……。
白石:
3時間って、もう部活(笑)。
ふらん:
そうなんですよ、めっちゃ部活で(笑)。それから家に帰ってきて来年の1月ごろに趣味のキャンプで山梨に行く予定で、有名なキャンプ場の予約をしたんですけど、すぐに予約いっぱいになってしまって。そうした予約合戦を乗り越え、夜ごはんを食べて犬の散歩をした後に、先ほど話したLive2Dの勉強会みたいなことを21時~24時ぐらいまでやって。あとは深夜超えてから、だらだらDiscordでしゃべって3時ぐらいに寝たっていう生活です。
白石:
私と同じ24時間の生活をしているとは思えないスケジュールで、ぎゅうぎゅう具合がいいですね。そのママさんバレーっていうのは、どういうきっかけで参加するんですか。
ふらん:
一応結婚すると、小学校とかのママさんバレーチームに入れるらしくて。元々小学校のころから母親がそこでバレーボールをしていて、自分も中高とバレー部だったんで、それでたまにヘルプで来てくれないかって呼ばれて行くこともあったんです。だからそのまま入るようになったのかな。
白石:
え、ママさんバレーって独身は入れないんですか(笑)。
ふらん:
そうみたいですよ、自分も知らなくて。でも、ママさんといっても、子どもも大きくなった自分の母親世代のおばさまがほとんどで。そのなかにひとり混じって、平均年齢をぐんと下げているという(笑)。
白石:
え、30代40代とかじゃなく、もっと上ってことか。それで3時間、ひとりってすごいですね。
ふらん:
私が小学校のころから遊びに行っていて知っている人もいるので、「あぁ、ふらんちゃん~!」ってみなさん声をかけてくれますね。なので、ひとりで行っても全然平気です。
白石:
そういう地域のつながりがあるのはいいですね。仕事や友だちのコミュニティとも違う、昔ながらの付き合いがあって。あとは、先ほどキャンプの話もありましたけど、キャンプもご夫婦でよく行くんですか。
ふらん:
そうですね、犬も一緒に。
白石:
私、キャンプは片手で数えるほどしかしたことがないんですけど、けっこうグッズを揃えて満足しちゃうタイプなんですよ、ふらんちゃんはキャンプのどんなところが好きなんですか。
ふらん:
まずはごはんが楽しみですかね。現地で作るもので、特別凝ったものじゃなくていいんですよ、カップラーメンとかインスタントのコーヒーとか、そういうもの。予約した山梨のキャンプ場だと、富士山が見えるところなので、その景色を眺めながら朝方にコーヒーを飲んで、温泉に入ってのんびり1日過ごすっていう。こういう日常を離れる感じがいいですよね。私もけっこう凝り出したらすごいことになるタイプなんで、グッズはいろいろ集めたりしていますね。あとは、キャンプを題材にした漫画があるので、その聖地巡りみたいなのも楽しみです。
午前中に看護師の仕事を、自分らしいライフバランス
白石:
今お話を聞いていて、ふらんちゃんのなかで仕事と趣味といろいろやっていることあると思うんですけど、それぞれのバランスのとり方というか、オンオフの仕方とか、なにか工夫していることってあるんですか。
ふらん:
どうでしょう。病院で働いていたときは、オンオフがなかったイメージでした。でも今の働き方になって、とりあえず保育園の仕事はなにがあっても午前中に終わることによって切り替わるというのは、すごく大きいと思います。この時間だけ頑張ろうって集中できるというのかな。病院とか施設の仕事していたときとかは、1日終わって、家に帰ると寝ちゃうから意地でも机に向かっていましたけど、今はそんなことないですからね。
白石:
たしかに、午前中で仕事が一旦終わるっていうのはいいサイクルだなと思います。これが午後だけとか、夜からだったら逆に動きづらそうだなって。午前中に身体と頭を動かして、午後そのエネルギーのまま動けそうですよね。
ふらん:
本当にそんな感じです。保育園も最初のころは午前中でも元気な子どもたちに囲まれて、体力全部奪われてヘロヘロになって帰ってくる時期もありましたけど(笑)。でも、生活リズムはめちゃくちゃ整っている感覚はありますね。1日のなかで早めにいろいろと動けるのはいいサイクルだなって。平日朝8時から仕事なんで、休みの日も同じ時間に起きてしまうんですよ、でもそのまま休日も身体が動けるのでいいですね。曜日や時間が固定だからこういう働き方ができるんだろうなと思っています。
白石:
ふらんちゃんのその活力の源ってどこから来るんでしょうね。
ふらん:
なんでしょう。自分でもあまりわかっていないかも……いや、でもどちらかというと、めちゃくちゃインドアなタイプなんですよ。家に帰ってきてもできるだけ家にいたい、外に出るのがめんどくさいと思うタイプなんで。だけど、保育園の仕事みたいにある程度やらなきゃいけないことは、やらなきゃ!って強く思うタイプなんで、そこ起点でいろいろと動けているのかなって思いますね。スケジュールとかに仕事でやることを書いておいて、自分を追い込むじゃないですけど、どちらかというとそういうタイプだと思います。
自分を大切にしていけるように、依存先を増やす
白石:
それでは、最後の質問をお願いします。「後輩の看護師に伝えたいことはなんですか」ですね。
ふらん:
なんだか自分が看護師らしいことをしていないので、こんなこと言うのは無責任な気がするんですけど。それでももっと好きなことする自分を認めてあげるように、もっと自分を大切にしていけたらいいんじゃないかなって思いますね。看護師として突き詰めることもいいと思うし、だけど看護師って自己犠牲の気持ちが強いというか、どんどん自分の時間を削って仕事したり、勉強したりして疲弊してしまうイメージがあって。自分はめちゃくちゃ容量悪すぎたなって思うんですけど……それこそ睡眠時間を削って夜遅くまで先輩に見せる資料をまとめていたりして。それで、注意されて怒られたことを一生引きずるようなこともあって、自分で自分を責めてしまうんですよ。そういうときに、自分の思っていることとか悩んでいることを伝えられる人、依存先を増やすというか、そういうのってやっぱり大事なんだなって思います。
白石:
ふらんちゃんにとって、それはどんな人なんですか。
ふらん:
そうですね、パッと思い出すのは、新卒のときからずっとかかわってくださっている、おぬさんかな。
白石:
おお、おぬさん!メディカLIBRARYでもコラムを書いている精神科の経験がある看護師さんですね!
ふらん:
そうなんです。元々しんどい自分の気持ちを誰かに言えるタイプじゃなかったので、X(Twitter)やInstagramでもよく隠れたところで気持ちを吐き出していたんですよ。だけど、そこでおぬさんが「どうした?話聞くよ」ってよく声をかけてくれて、毎回それに助けられています。ちょうどコールセンターで派遣の仕事をしていたときもそうでした。今後の仕事どうしようって。そのときは弓夏さんも一緒に話を聞いてくれましたけど、そのときにした「自分でいろいろ動いて仕事をしてみるのもいいんじゃない」って話が一番しっくりきて。今の自分がいるっていう感じです。
白石:
そうだったんですね。ちなみにおぬさんとの出会いはどんなところからだったんですかね。
ふらん:
たしか自分が配信とかもやっているので、それに遊びに来てくれたことが最初の出会いで、仲良くなったきっかけかな。それで看護師のオフ会とか参加するようになって、弓夏さんともお会いして。いろいろ活動してみようかなって、おぬさんと話したりするようになったと思います。SNS上では看護師の先輩もたくさんいますけど、今でもかかわってくれているのは、本当に限られる人なので。たぶんそうしたかかわりがなかったら、もっと自分の性格がきつくなっていただろうなって。
白石:
なるほど。自分以上に自分のことを大切にしてくれる存在って感じなんですかね。
ふらん:
あ、そうかもしれないですね。昔は自分ができないからダメだとすごく追い込んでしまったんですけど、「そんなことないよ」「頑張っているよ」っていつも話を聞いてもらえるんです。それが一番心にきたかな。
白石:
変な同情とか励ましではなく、まず自分を認めてくれる人の存在、大事ですね。ふらんちゃん、今日はありがとうございました!
インタビュアー・白石弓夏さんの著書
私もエールをもらった10人のストーリー
今悩んでいるあなたが元気になりますように
デジタルアートや3Dプリンタを看護に活用したり、看護をとおして一生の出会いをつかみ取ったり、在宅のほうが担い手が少ないから訪問看護に従事したり、苦しかった1年目のときの自分を手助けできるようにズルカンを刊行したり、医療と企業の橋渡しをするためにスタートアップに就職したり、悩みながらも新生児集中ケア認定看護師の道をまっすぐ進んだり、ロリータファッションモデルとして第一線で活躍しながら看護師を続けたり、目的に応じて疫学研究者・保健師・看護師のカードをきったり、社会人になってから「あっ、精神科の看護師になろう」と思い立ったり……。
さまざまな形・場所で働く看護師に「看護観」についてインタビューしようと思ったら、もっと大事なことを話してくれた。看護への向き合い方は十人十色。これだけの仲間がいるんだから、きっと未来は良くなる。「このままでいいのかな?」と悩んだときこそ、本書を開いてほしい。
目次
◆1章 クリエイティブな選択肢を持つこと 吉岡純希
◆2章 大きな出会いをつかみ取ること 小浜さつき
◆3章 現実的な選択肢をいくつも持つこと 落合実
◆4章 普通の看護師であること 中山有香里
◆5章 ものごとの本質をとらえる努力をすること 中村実穂
◆6章 この道でいくと決めること 小堤恵梨
◆7章 好きなことも続けていくこと 青木美沙子
◆8章 フラットに看護をとらえること 岡田悠偉人
◆9章 自分自身を、人生や仕事を見つめ直すこと 芝山友実
◆10章 すこしでも前を向くきっかけを作ること 白石弓夏
発行:2020年12月
サイズ:A5判 192頁
価格:1,980円(税込)
ISBN:978-4-8404-7271-5
▼詳しくはこちらから