さんけつ
看護学校から国立大学へ編入し、大学病院に就職。療養病院、精神科病院、地方の総合病院、デイサービス、訪問入浴、介護付き有料老人ホームなど学生時代から含めて9年の経験がある看護師。現在は指定難病限定の住宅型有料老人ホームで働きながら看護師向けの「さんけつブログ」を運営中。




こんにちは、さんけつです。

さて、今回は私が看護専門学校から看護大学へ編入学した後、在学中に働いていたデイサービスについて「働いてみなければわからなかったこと」を紹介していきます。

なぜそのデイサービスで働いてみようと思ったのか

私がデイサービスで働こうと思った理由は大きく3つありました。

臨床経験ゼロでもOK


まず私がデイサービスで働いた1つ目の理由は、看護師としての臨床経験がなくても働かせてもらえたからです。

当時の私の状況は、看護専門学校卒業時に国試に合格し看護師免許はあったものの、そのまま看護大学に編入学したため、当然ながら臨床経験はまったくありませんでした。

臨床経験がないと働ける職場は限られてしまうのですが、そんななか登録した派遣会社からデイサービスであれば臨床経験に関係なく働けると教えていただき、派遣看護師としてデイサービスで働いてみることにしました。

それでも最初は不安が大きかったため、まずは派遣の単発バイトとして何回か働いてみて、大丈夫そうだなと思ったところで長期派遣に切り替えました。

デイサービスでは難しい看護業務はなく、臨床経験がなくても問題なく働けました。看護師としての経験が浅く自信のない方やブランクがあってどこで働こうか悩んでいる方であれば、まずはデイサービスを検討してみてもいいかもしれません。

大学生にとっては給料が高い


デイサービスで働いた2つ目の理由は、給料が高かったからです。周りの大学生の居酒屋などでのアルバイトが時給1000円くらいだったところ、デイサービスの時給は1500円くらいでした。

もちろん看護師の仕事としては決して高い時給ではないですが、当時の私には十分すぎるほどでした。

働き方に融通が利く


デイサービスで働こうと思った3つ目の理由は、働き方の融通が利いたからです。大学の授業の時間が曜日によって違う私にはピッタリでした。

なぜデイサービスでは看護師としての働き方に融通が利くかというと、デイサービスは1日につき看護師1人が常駐していれば加算が取れ、忙しい時間帯は午前中の入浴の時間だけの場合が多いからです。実際、私が勤めていたデイサービスには常勤の看護師が1名おられて、パートの看護師が忙しい時間を補っていました。

処置もあり忙しい午前中の入浴の時間帯が終われば、パートの看護師はいなくても大丈夫だったので、午前中だけ働く、朝の3時間だけ働く、いつもより1時間早くあがるなど、大学の授業に合わせて働くことができました。

当時いっしょに働いていたパートの看護師も、子育て中であったり、親の介護をされていたり、配偶者の扶養の範囲内で働いている方が多くいらっしゃいました。

デイサービスで担当した業務内容

デイサービスで担当していた業務内容は以下の通りです。

・入浴前のバイタル測定
・入浴後の処置→湿布貼付、軟膏塗布、ストマ交換など
・誤嚥のリスクが高い利用者の食事介助
・健康体操
・家族への連絡帳の記入
・利用者が帰った後のフロア清掃
・送迎の付き添い

デイサービスに通所されている利用者は、基本自宅で生活しているので病状は安定しています。そのため看護師としての責任の負荷は大きくはありません。点滴や採血といった当時の私でも難しい処置はなく、臨床経験がなくても安心して働けました。

また、入浴介助や衣服の着脱などは介護士が担当していたため、肉体的に大変な仕事は少なかったです。送迎の付き添いも、付き添いスタッフが不足しているときに車に同乗しましたが、家の中に入ることもなく、戻ってきて18時ごろには終業できましたし、パートや時短勤務であれば送迎の付き添いはありませんでした。

張り詰めた空気ではない場所で働きたい人や、本業が別にあってそれに支障が出ないような副業を探している人にとってはデイサービスが合っているかもしれません。

デイサービスで働いてみてはじめてわかったこと

デイサービスで働いてみてはじめてわかったことがいくつかありました。

要介護度が高い寝たきりの利用者は1~2人程度


私が働いていたデイサービスでは要介護度が4〜5で寝たきり状態の利用者は、1日に1〜2人程度しかいらっしゃいませんでした。働く前はもっと介護度が高い利用者がいらっしゃると思っていました。

寝たきり状態の利用者が少ない理由としては、要介護の高い方は施設入所されているか自宅で訪問入浴を利用されている場合が多いです。また、寝たきり状態の利用者の処置も、吸引と注入程度で難しいものはありませんでした。

私は派遣の単発バイトとして他のデイサービスでも働きましたが、介護度の高い利用者が多い施設はなく、どこも1日に1〜2人でした。

働いている年齢層は意外と若い


デイサービスで働く以前は、スタッフは50〜60代が多いというイメージを持っていましたが、私が働いていたデイサービスの看護師や介護士の年齢層は40%程度が30~40代、子育て世代が多かったです。また、働いた別のデイサービスも意外と若い人が多く働いていました。

子育て世代の人がデイサービスを選んでいたのは、次のような理由が多いようでした。

・残業がないため子どもとの時間も確保できる
・朝早くないため慌ただしく保育園に預けなくてもよい
・身体的負担が少ないため帰宅後も家事や育児ができる
・扶養の範囲内で働けるのがデイサービスだけだった

子育て中の人が多い職場は、突然の休みであっても周囲の理解があるので働きやすいですよね。

デイサービスで働いたことで得られたもの

デイサービスで働いたことで、在宅で生活する人のイメージが持ちやすくなりました。

看護学校では病院での実習が多く、家で疾患を抱えながら生活している人のイメージがしづらいところがあります。デイサービスで働いたことで、実際に家でどんなサービスを利用して生活されているのか、家族にはどんなサポートをしてもらっているのかなど、実際に家で生活されている利用者を見て、ぼんやりしていたイメージがはっきりしました。

そうした利用者の家での生活のイメージがしっかりできたことで、大学卒業後に就職した病院ではほかの看護師よりも具体的な退院調整ができていたと思います。

例えば「この人が家に帰るためにはこのサービスが必要だ」「この人はサービスを入れても家に戻るのは難しそうなので、特養や有料老人ホームを探したほうがよいかな」など、具体的な退院後の生活が思い描けるようになっていました。

それをもとに、患者さんとその家族の理解に合わせた指導ができたのではないかと思っています。



転職の不安を軽くできる転職サービス「クーラ」

さまざまな職場で働いてみたい、転職先選びに不安を感じるという方には、完全無料のお試し転職・スキマバイトサービス「クーラ」がオススメです。「クーラ」では、今までほとんどなかった時短・短期間の働き方が見つかります。いきなりフルタイムの常勤に応募するのは心配という人でも、「クーラ」ならまずは午前だけ、夜勤だけといった時短のお仕事や、1~2カ月の短期間のお試しも可能なので、試しながら理想の働き方が探せます。

また、クリニックや訪問看護、介護施設などをはじめ、今までフレキシブルなパートで働くことは難しかった地域の中核病院も、続々と時短・短期の求人を出しています。ぜひ「クーラ」に登録してみてはいかがでしょうか。

現在、「クーラ」に登録するとメディカ出版のオンライン学習サービス『FitNs.』の有料プラン(FitNs.スタンダード)が2カ月無料で利用できるクーポンをプレゼント中。転職・復職を考えている看護師のみなさんをマッチングと学習の両面からサポートします。ブランクがあり不安という方や、新たな看護の場に挑戦したいという方も、FitNs.で学んだことを、クーラを通して実際のお仕事ですぐに実践できます。あなたの新しい看護師キャリアを踏み出してみてはどうでしょうか。

ご登録はこちらから▼