しゅがー
手術室5年目のオペナース。左側頭葉神経膠腫(グレード3)の治療中。2021年11月に覚醒下開頭腫瘍摘出術を受けました。術後、職場復帰を目指して失語症のリハビリ中です。
インスタグラム @sugar.openurse


気がついたら、手術室の天井を見上げていました。周りの声がぼんやりと聞こえます。

「手術が終わりましたよ。ベッドに移動しますね。最後にCTを撮って、ICUに行きます」

誰かが声をかけてくれました。段々と意識がはっきりしてくると、頭がズキズキと痛みます。私の表情をみてくれたのか

「痛いですか? 痛み止め使おうね」

と気遣ってくれました。ICUの看護師さんに聞くと、今は夜中の0時頃。手術室入室が朝の8時だったので、手術に丸1日かかってしまいました。深夜遅くまで手術をしてくださって、本当に感謝しています。その後、徐々に痛みも引き、悪心もなく、気がつくと朝になっていました。

先生に創部を診てもらい、お昼くらいにはICUを退室。車いすで脳外科病棟へ帰ってきました。そのころにはもう創部痛はまったくありませんでした。ですが、尿道留置カテーテルの抜去が思ったより痛かったです......。ヒリヒリしました......。

一番感動したのは、術後に身体が痛くなかったことです。術中は、長時間側臥位で体位固定されており、麻酔科医の先生からも、身体が痛くなったら貼れるようにと湿布薬を処方されていました。でも、どこも痛くないのです。まさにこれはオペナースさんの功績です。

術前に体位固定のシミュレーションをしてくれたり、術中も執刀医の先生に手を止めてもらって背抜きの時間を取ってくれたり、腰や腕が痛くないか声をかけてくれて、身体の位置調整をしてくれたり......。そのひとつひとつが、オペナースさんの技術や心遣いでできているんだなぁと感じました。

オペナースさんの最高の看護を受けて、私も早くオペナースに復帰できるように頑張って、次はほかの患者さんにいい看護を提供したい! と、決意しました。



オペナースしゅがーの脳腫瘍日記#008

創部はステープラーで留められていました。術後2週間くらいで抜鉤になりました。抜鉤は痛いのではないかと怖くてビクビクしていたのですが、ちくちくした痛みだけで、平気でした。良かった~! ホッとしました。


本コラムは『OPE NURSING(オペナーシング)』2023年4月号からの再掲載です。

手術看護の総合専門誌

『OPE NURSING(オペナーシング)』
▶最新号の特集・目次はこちら
特集は、手術看護の必須知識はもちろん、根拠や理由がエキスパートの解説で学べて、日々の実践力&指導力アップに生かせるこだわりの企画が目白押し! 術中動画などのコンテンツも見どころです! 連載は、「取り上げてほしい!」という声が多い最新情報やトレンド、資格取得、業務改善、看護倫理など、専門誌ならではの企画が充実!知識・技術のアップデートから日々の業務の負担軽減&勉強会・新人指導の準備の時短まで、幅広く活用できます。 増刊は、ボリューム満点で持っておくだけで安心!予習&復習、指導のタイムパフォーマンスアップ、勉強会の参考に生かせます。
【年間購読特典】2025年4号を含む年間購読のお申し込みで【オペナーシング40周年記念特製ポーチ付き付箋】をプレゼント! 2025年10号を含む年間購読のお申し込みで、本誌連動セミナーに追加料金なしで参加できます!詳細はこちら