この連載は、英語の先生でも医師でもない、看護業務を知り尽くした現役看護師が医療現場で本当に使える英会話を紹介します。
検温、点滴、清拭、おむつ交換など医療現場で頻度の高い看護業務に焦点を当て、使えるフレーズを丁寧に解説します。
【看護師の看護師による看護師のための英会話:Episode5】は、「検温:サチュレーション編」です。
今日は外国人患者さんを受け持っています。
日本人の受け持ち患者さんの検温を終え、残るは外国人患者さんの検温です。
こんな普段の会話を英語にしてみましょう。
(血圧を測り終わったあと)
①「体の酸素の量を測りますね」
②「この小さな装置を指につけますね」
③「体の酸素の量は98%です。正常範囲内ですね」
①Let me take your blood oxygen level.
②I am going to put this small device on your finger.
③Your blood oxygen level is 98%. Your level is within normal range.
今日は、検温で使えるフレーズ②【サチュレーション編】「この小さな装置を指につけますね」を深掘り解説します。
「この小さな装置を指につけますね」は、「I am going to put this small device on your finger」を使いました。
「小さな装置」とは、パルスオキシメーターのことです。
パルスオキシメーターは、動脈血中の酸素飽和度を採血なしで連続的に測定するクリップのような装置です。
新型コロナウイルスの重症化をいち早く察知できるとして、パルスオキシメーターの需要が爆発的に増えましたね。メディアでも幾度となく取り上げられ、一般の方々の認知度も上がりました。
「パルスオキシメーター」は、英語で「pulse oximeter」です。
今回あえて「pulse oximeter」とは言わずに、「this small device(この小さな装置)」という言い方を選びました。
「device」は、「装置」「器具」「機器」という意味があります。
例えば、医療機器の名前が出てこないときに「this device(この機器)」と言うこともできるので、覚えておくと便利です。
「~を指につける」は、「put ~ on your finger」です。
パルスオキシメーターは、指に挟んで使うので「clip」に置き換えてもいいでしょう。
「clip」は、「挟む」という意味です。
みなさんご存じ、挟んで留めておく、あのクリップです。
さて、最近巷でこの「clip」を見聞きする機会が増えました。
ビデオクリップやYouTubeクリップなど、みなさんも耳にしたことはありませんか?
「clip」は、「挟む」のほかに「抜粋」「切り抜く」という意味もあります。
ビデオクリップやYouTubeクリップは、宣伝用の動画として映像を切り抜いて作ったものですね。
「Clips」というアプリは、日常の愉快なことを切り抜いて短い動画に編集する機能を持つアプリです。
今後ますます「clip」を目にする機会が増えそうですね。
ちなみに、新聞の切り抜きも「newspaper clip」というのですが、こちらは近い将来、だれも使わない言葉になっているかもしれませんね。
いかがでしたか?
次回は、体の酸素の値を伝えましょう。
では、Let’s wrap it up for today. Have a good one.(今日はこのへんで、またね~)
▼佐藤まりこさんのほかの連載