|FitNs.のインスタグラム|
ほぼ毎日医療・看護に役立つお勉強動画を投稿していますので、ぜひフォローしてみてください!
➡フォローはこちらから!

今回ご紹介するのは、Nursing BUSINESSの連載『迷える看護管理者のためのお悩みライブラリー:苦手な上司とうまく協働しよう』(2025年4月号)です。著者は、2011年にあいち自殺防止センターを立ち上げ、また、2019年には心といのちのケア専門家(オカン)としてオフィスJOCを起業した岡山ミサ子氏です。

みなさんには、何かにつけて否定してくるため、正直あまり関わりたくないと感じる人や苦手な上司はいないでしょうか? また、本当は違う考えを持っているのに、つい、上司・先輩の考えや意見に合わせてしまう…なんて経験をしたことはないでしょうか?

では、そもそも、なぜ「苦手意識」を持ってしまうのでしょうか?
それは、「自分が期待する答えがほしい」「ダメ出しされるかもしれない」「威圧的な態度をとられる・無視される」など、相手の反応が気になっているからかもしれません。

岡山氏は、自分の意見や考えを曲げて上司の意見を「受け入れる」のではなく、それぞれの違いを「受け止める」ことが大切であると述べています。また、同じ部署にいたとしても、物事の考え方は人それぞれ違うということを認め、そのうえでどうしていくかを共に考え、対話を通してすり合わせを行っていくことが重要であるとしています。

本連載では、何かにつけて否定し、一方的にスタッフへ指示をする上司に対して、どのように対応していったらよいかについて、ロールプレイを通して解説しています

『互いの違いを受け止めて認め合う関係を構築するために!』苦手な上司とのコミュニケーションの秘訣がわかります。ぜひFitNs.でご一読ください!






▼FitNs.にログインして記事を確認する
※FitNs.に新規登録(無料)するだけですぐにこの記事が読めます。メディカIDをお持ちの方はご登録IDでログインできます!

▼オンラインストアで専門誌を確認する